行楽シーズンの子連れお出かけには、bebemeshiの離乳食が便利。

梅雨が明けたと思ったら台風がやってきて、蒸し暑い日が続いていますね。
ベビーを連れてのお出かけもちょっぴり大変ですが、せっかくの行楽シーズン、家族みんなで楽しくお出かけしましょう♪

今回は、お出かけに欠かせない離乳食と便利グッズをご紹介。Hug Life編集部おすすめの「bebemeshi」おそとごはんと、編集部ライターがリアルに使って本当に便利だったものだけを私物からピックアップしました!




この時期のお出かけ離乳食、どうしよう?

蒸し暑くて手作りの離乳食を持ち歩くにも衛生面でも気になる季節。そんな時は常温で持ち歩けるbebemeshiおそとごはんが便利です!
実はうちの娘は市販の離乳食を食べない派でした…。だから、外出先で困ってしまった経験があります。
bebemeshiのおそとごはんは、そんなベビーでも驚くほど食べてくれるとママたちのお墨付き!

こだわりの離乳食をお出かけ先でも

ピクニックなどのお外ごはんにも便利なbebemeshiの離乳食。

bebemeshi 販売サイト https://bebemeshi-shop.com/

 

1袋に野菜を3種類、タンパク質となるお肉またはお魚、お粥、ていねいにとった出汁のみで作られた無添加離乳食で、小さな身体に余計なものを入れたくないという思いから、お野菜は、無農薬、有機栽培、減農薬の野菜を使用しています。

7ヶ月頃〜、9ヶ月頃〜、12ヶ月頃〜、それぞれの月齢に合わせて食材の大きさと柔らかさを変えていて、出汁も昆布出汁、昆布鰹節出汁、魚のアラ出汁、鶏ガラスープ、トマトピューレ、豆乳等、バリエーションが豊富。というのも、以前もお話をさせていただきましたが、味覚は3歳までにほぼ決まると言われているので、離乳食期にいろいろな“本物”の味を経験させてあげたいのです。

常温でもOK、素材のおいしさ

管理栄養士さん監修のもと、月齢ごとにできるだけバランス良くいろいろな食材を使用し、素材のまんまの美味しさをベビーに知ってもらえるよう味つけは一切なし。
こだわりのお野菜の美味しさと、ていねいにとった出汁の旨味だけで、ベビーはもりもり食べてくれるんです。
温めずにそのまま食べても美味しいところもポイント。外出先で封を切ってすぐに食べさせられるから、お腹がすいた〜!と泣いてしまうこともありません。

bebemeshiのおそとごはん。常温でもおいしくいただけるので、外でも手軽に赤ちゃんのお食事が可能。

Menu

7ヶ月頃〜
Fish「釜揚げしらすと根菜のまぜごはん」
Meat「鶏ささみの五目煮風おじや」
9ヶ月頃〜
Fish「鯛の五目煮風ごはん」
Meat「チキンスープリゾット」
12ヶ月頃〜
Fish「鯛とさつまいもの和風豆乳リゾット」
Meat「チキンのトマトソースごはん」




お出かけ先で便利なグッズをチェック!

おむつにおしり拭き、お茶におやつなどなど。ベビーとのお出かけにはあれこれお荷物が多くなりがち。
外出に慣れないうちは「こんなに!?」と友人に苦笑されたこともありましたが、慣れるうちにだんだんと減っていき、本当に使うものだけを持ち歩くようになりました(笑)

ライターのお出かけ離乳食グッズ

ハグライフ編集部おすすめの、夏のお出かけに便利なグッズをご紹介します。

(写真右上)
「ZARA HOME」で購入した保冷バッグ。こちらは、バニティ型なので出し入れがしやすく、バギーにそのままかけられるので便利でした。
(写真右下)
bebemeshiおそとごはん。
(写真下)
そして、離乳食を食べさせる時に愛用していたのが「iiwan」のスプーン。娘の離乳食の時にはまだなかったファーストスプーンが2月に発売され、bebemeshiも袋から直接食べさせやすくなったなぁ〜、娘の時も欲しかったな〜という思い。とうもろこしが原料という、子どもにも環境にもやさしいのもポイントです。
(写真左)
そして、大好きな「マールマール」のお食事エプロン♡ 初めて見た時はときめいて、思わず3枚買ってしまったほど! 汚れても洗濯機で洗えばすぐにキレイになるし、とにかくつけている姿が可愛らしい❤ 外出時にも絶対に忘れてはならないアイテムのひとつでした。

ごはんの前に手指の消毒がマスト!

衛生には特に気を使う夏、ごはん前の手指消毒におすすめのアイテム。

そしてもうひとつ、お手拭きと別に持ち歩いていたのがハンドサニタイザー。
オーガニックコスメブランドEO」と、水でできた「バイバイバクテリア」。

EOは、オレンジ、レモン、ラベンダーの精油がブレンドされたすっきりした香りで、大人が主に使用。手指がリフレッシュされて爽快な気分になれるんです。
バイバイバクテリアはアルコールも薬品も使わずにウイルスや菌を99.99%除菌してくれる水で除菌&消臭してくれるというもの。「おててシューしようね」と言うと、上手に手を合わせていました。


虫除けスプレーもアウトドアの必需品

デリケートな子どもの肌を虫から守るスプレー。成分にもこだわって選びたいですね。

子どもがベビーの頃から、夏の暑い時期に愛用しているのが虫除け。ディート(★)不使用の虫除けなら、回数を気にせずに使えるし、香りにも癒されます。

★ディート(DEET):虫除け剤として使用される化学物質。毒性が低いものの、まれに体への影響があるとされ、乳幼児の使用は1日あたりの制限があります。

(写真左)
「PARAKITO」は今年、2018年にフランスから日本に初上陸したばかりのブランドで、蚊が嫌いな香りという精油がとにかくいい香り。ブレスレットタイプなので山や川に行く時には欠かせないアイテムです。
(写真中央)
「ビオサージュ」のアウトドア ビオ ミストも大好きなレモングランス精油とゼラニウム精油の香り。
(写真右下)
「エルバビーバ」のバズスプレーはユーカリやレモングラスなど、虫が嫌がるエッセンシャルオイルをブレンドした香り。どちらも親子で使える夏の必需品です。
(写真上)
日焼け止めも忘れずに塗って、「マールマール」のお気に入りのハットをかぶれば、おしゃれに日よけもバッチリです♪




ベビーの時期はあっという間。行楽シーズンのお出かけにも便利な子育てが楽しくなるような便利でおしゃれで安心なアイテムがたくさん揃う今、ママが納得できるアイテムを厳選して、ベビーの時しか味わえない時間をエンジョイしてくださいね!

離乳食ブランドbebemeshi

bebemeshi webサイト
http://www.bebemeshi.jp/

bebemeshi 販売サイト
https://bebemeshi-shop.com/