mama creators interviewの5回目にご登場いただいたボーカリスト/作曲家/ボイストレーナーの平井あみさん。お母さんの心音入りのオリジナルソング『COCOROTONE』という素晴らしいサービスの他に、“歌で叶える美と健康”を推進する『美調律ボイス』を基軸としたボイストレーニングも行なっています。今回、「子育て中のママにもぜひ参加してほしい!」とあみさんがおすすめする『歌うカラダづくり【美調律ボイスセミナーin渋谷】』に参加させてもらいました。産後のママにこそ必要だという『からだ美調律』とは?実体験を交えてお伝えしたいと思います。
美調律ボイスとは?
あみさんが美調律ボイスを始めたのは、ご自身がボーカリストや作曲家として活動されながら常に「良い声とは、良い歌とは何だろう?」と追求しているヒントがそこにあったこと、また出産による体の変化からだといいます。
「産後免疫が落ち、風邪をすぐ引くようなってしまって。そうすると喉の調子が悪くなり、一週間くらい不調続きで、仕事に支障が出てきてしまったんです。根本的に何か変えなくては、と自分なりに調べているうちに、『からだ美調律』というメソッドに出会いました。『体自体をゆるめ、整え、支える力を養っていく』プログラムなのですが、“正しい歌い方”を追求するのではなく、それぞれの人にとって自然な声を出せるようにするためには、そもそも体の土台から調整していくことが大きな変化につながるのだ、ということを体感したんです。」
「声」の出し方で人の印象が変わる
「その後専門の講座を受けて、『からだ美調律』を教える資格を取りました。日本ではまだあまり浸透していないというのもあり、『なんでこれを今までボイストレーナーが教えてくれなかったの!』と悔しい思いをしたので(笑)、今からでも自分の生徒さんや、声を必要としている人にお伝えしたいなと思っています。
あとは私自身、実践したことによって呼吸もしやすくなり、長年の悩みだった肩こりも解消されています。女性は妊娠・出産を経ると、骨盤が後傾します。そうすると、バランスを取ろうとして上半身が倒れて猫背になったり、ぽっこりお腹もおさまらず、体型の崩れが加速していきます。骨盤のズレから平行に歩けなくなることもあるんです。『からだ美調律』は産後のお母さんでも自宅で実践できるし、ぜひ取り入れてほしくて。自分も産後ここまで自分の時間が取れなくなるなんて思わなかったので、隙間時間に心も体もリフレッシュできる何かがあればいいなと思って。そこで、私なりに発展させたオリジナルの『美調律ボイス』をみなさんに展開しているというわけです。」
歌うことを目的としなくても、子どもをもつ親たちにとって保護者会で発言したり子どもに話かけたり、ママ友とおしゃべりするときでも、「声」はとても大切です。声の出し方・話し方によって、その人の印象はグッと変わります。
「話しづらい要素を作っているのは、あごなのかもしれないし、舌かもしれない。猫背だと呼吸がしづらくなるので、姿勢が原因だったりもします。それぞれ人にとって緊張の入るポイントが違うので、話すときにどこを意識したらよいかをまず知りましょう。」
美調律ボイスセミナーを体験!

私は産後3年半近く経ってしまい、あみさんのおっしゃるように骨盤が後傾してしまったのか産前より下腹が出て、毎日の家事・育児・仕事で肩こりも益々ひどくなる一方。良い声が出るはずもありません。そこで、第2回目の『美調律ボイスセミナー』が開催されるということで、参加させてもらいました。
まずは参加者の自己紹介から。どこから来たのか、参加のきっかけ、お悩みなどを一人ずつ発表します。私は産後の体質変化や体の緊張から声が出しにくいことを伝えました。
そのあと現状把握ということで、二人一組になり、姿勢やフェイスラインなど、“before写真”を撮影。正面・横向き・後ろ向き・立位・座位と、スマホで細かく記録します。
〜下半身のワーク〜
いよいよ実践へ。下半身のワークでは、お尻をほぐしたり、足首をのばしたり・・・じんわりとこりが取れていく心地良さを実感。
簡単なストレッチといった運動量なので、体力に自信がない人でも安心して自分のペースで取り組めます。
〜上半身のワーク〜
お次は上半身のワーク。こちらも腕を回したり、耳の上をマッサージしたりと、拍子抜けするほどお手軽なもの。
あみさんが参加者の体の伸ばし方など細かくチェックし、サポートしてくれます。
ここで再度、身体の変化の“after写真”を撮影。果てして結果は・・・
驚くことに、下半身と上半身、各10分ほどの簡単なストレッチで、目視でわかるほど肩の高さや姿勢に変化がありました!わずかながら、リフトアップの成果も。
〜呼吸・声のワーク〜
最後は声のワーク。まず一人ずつテキストを読み上げてから、“リップロール”という唇をふるわせる動きや、呼吸時・発声時に必要な筋肉を意識するなど、声を出しやすくするポイントをあみさんから指導されます。
リップロールを何度か繰り返し、意識するポイントを踏まえてもう一度テキストを読み上げます。すると・・・ほぼ全員の声が格段に通るようになり、スタジオに響きわたりました。
参加者の声
「こんな簡単な動きで効果が出るなんてビックリです。家でも続けられそうなので、継続してみます。(Yさん)」
「声のビフォーアフターに自分でもビックリでした。自分の身体を知るって大切なのですね。(Oさん)」
女性に限定した今回のセミナーでしたが、みなさん身体をほぐし調整することで、驚くほど声が出しやすくなり、心なしか佇まいも堂々とした印象に変わっていました。
「何よりも自分の身体の状態をより理解&意識できるようになれたことが、毎日の生活や、歌う上でもプラスになっていると感じています。」とあみさん。
美調律ボイスセミナーではレッスン中に録音が許可されており、体験された方はご自宅でも内容を思い出しながら継続することができます!毎日続けることで、身体がゆるみ、声の出し方が変わり、自ずと人に与える印象も快活なものになるでしょう。次回は10/14(日)渋谷にて開催予定(詳細未定)とのことなので、体験希望の方はHP https://amihirai.com/ をチェックしてくださいね。
美調律ボイス講師・MUSICA LIFE代表 平井あみ
ボーカリスト・作曲家・ボイスコーチとして「より良い声・より良い歌とは?」を追求する中で、「美調律ボイス」こそ、ボーカリスト〜声をシゴトにする方々に必要!と確信。
セミナーや社員研修などを通して「歌を始める前に知っておきたかった!」「身体が緩み息がしやすくなった!」「人とコミュニケーションが取りやすくなった!」「歌にも自由度が出た!」と好評を得ている。
https://amihirai.com
(text&edit:Nao Asakura)
(photo:Mariko Mibu)