神奈川県横浜市「こどもの国春まつり」

「こどもの国春まつり」は、5月3日から5月5日にかけて横浜市にあるこどもの国で開催されるイベントです。

ゴールデンウィーク中ということもあり、大勢の人出が予想されます。スタンプビンゴやけん玉教室、かぶと作り、パフォーマンスショーなど様々な催し物が多数開催される予定です。

こどもの国とは?

こどもの国は大規模な児童厚生施設で、1965年の5月5日に開園しました。社会福祉法人こどもの国協会が運営しています。多摩丘陵の自然を生かした場所にあり、広大な敷地には遊具広場やアスレチック、湖、サイクリングコース、動物園などがあります。

また、こどもの国には野外炊事場やバーベキュー場もあり、アウトドアクッキングやキャンプが楽しめます。夏休み期間中には屋外プールもオープンし、幼児向けのプールやチューブスライダー・すべり台などもあります。冬には屋外のスケートリンクも登場します。

その他にもサッカー場や総合グラウンド、テニスコートなどもあり、様々なスポーツが楽しめるようになっています。赤ぽっぽ号と呼ばれるバスも園内を走っています。レストランや売店もあり、ソフトクリームが人気です。

こどもの国春まつりの催し物

自然スタンプビンゴ(GWバージョン)

「こどもの国春まつり」では、自然スタンプビンゴ(GWバージョン)が行われます。ビンゴカードにスタンプを押しながら新緑の園内を巡るという催しです。様々な生き物に出会うことができます。

自然スタンプビンゴの参加費は100円で、受付時間は開園から14時までとなっています。ゴールは16時までとなります。正面入り口広場で受け付けており、参加体験型のイベントです。

けん玉教室

「こども春まつり」の期間中、10時から15時までけん玉教室が開催されます。こどもの国の中央広場で行われており、日本けん玉協会の先生がけん玉を教えてくれます。けん玉の上手なやり方を学べるので、子供達に人気の高いイベントになります。

カブトをつくろう

色紙を使って頭にかぶるカブトをつくるイベントも行われます。9時30分から15時まで開催されており、無料で参加することができます。色紙には折り方が書いてあるので、子供でも簡単に作れるのが魅力です。

かざぐるまづくり

こどもの国オリジナルデザインのかざぐるまを作るイベントです。こどもの国の中央広場で、9時30から15時まで開催されています。遊びのボランティアの方が教えてくれるので、素敵なかざぐるまを作ることができます。

大道芸に挑戦しよう

皿回しやボールジャグリング、ディアボロといった大道芸にチャレンジできるイベントになります。大道芸に必要な道具は無料で貸し出ししています。中央広場で9時30分から15時まで開催されており、プロのパフォーマーから大道芸のコツを教われることもあります。

パフォーマンスショー

「こどもの国春まつり」では、プロのパフォーマーや大道芸人によるパフォーマンスショーも行われます。中央広場で5月3日と5月5日に行われます。11時30分からと14時から開催される予定です。

こいのぼり

こどもの国では、4月9日から5月19日までこいのぼりが掲揚されています。沢山のこいのぼりが大空を泳ぐ姿はまさに圧巻です。フォトスポットとしても人気があります。

5月5日は中学生以下入園無料

「こどもの国春まつり」のイベント期間中である5月5日は開園記念日なので、中学生以下の入園料金が無料になります。例年、子供を連れた大勢の家族連れでにぎわいます。高校生以上は、通常の入園料金が必要になります。

こどもの国の見どころ

こどもの国は、自然を満喫できる遊び場として幅広い世代に人気があります。雑木林の自然をベースに、様々な植物を楽しむことができます。数えきれないほどの昆虫や野鳥も見られるので、子供の自然への興味を掻き立てるのにとても役立ちます。

白鳥湖

白鳥湖は水深1mほどの湖で、水辺には桜の木やモミジ、スイセン、シダレヤナギなどが植えられています。ボートに乗って湖を一周することもできますし、ドラム缶いかだなどもあります。自然を体感するのに最適なスポットです。

バーベキュー場

こどもの国を訪れたら、お昼ごはんはバーベキューを楽しんではどうでしょうか。バーベキュー場は予約制になっており、食材を持ち込むこともできますし食材セットを事前に注文しておくこともできます。こどもの国には野外炊事場もありますが、ゴールデンウィークの期間中は閉場しているので注意が必要です。

牧場・どうぶつ園

こどもの国には、様々な動物と触れ合える牧場や動物園があります。牛や羊にエサをあげることもできますし、ウサギやモルモットなどの小動物とも触れ合えます。可愛い動物と触れ合いたいという人におすすめのスポットです。

アスレチック・遊具

こどもの国には、子供が楽しく遊べる遊具やアスレチックが色々あります。体を使った遊びは脳の活性化にも役立ちますし、心をリラックスさせる効果も期待できます。110mもあるローラーすべり台や年齢によって色分けされている遊具広場、ぴょんぴょん弾みながら遊べるモーモードームなどがあります。

らくがき広場

こどもの国に入ってすぐのエリアに、らくがき広場があります。チョークが置いてあるので、自由にお絵かきをすることができます。家でお絵かきをするのとは違い、大きな絵を地面いっぱいに描くことができるので、子供の想像力を引出すことにもつながります。

イベント情報

開催される場所

こどもの国(神奈川県横浜市青葉区奈良町700)

日時

5月3日~5月5日 9時30分~16時30分(最終入園は15時30分)

料金

入園料 大人・高校生:600円 中学生・小学生:200円 幼児:100円
※5月5日は中学生以下に限り入園無料

予約

必要無し

交通手段

こどもの国線のこどもの国駅から徒歩で3分/小田急線の鶴川駅からバスで15分(バス停:こどもの国)

駐車場情報

正面駐車場(900台収容)・牧場口駐車場(750台収容/臨時・正面駐車場が満車の時のみ)

公式サイト

http://www.kodomonokuni.org/event_topics/detail.html?id=1267