よく使うからこそ 見せて置きたいウェットティッシュケース

赤ちゃんにはおしり拭きもそうですが、お口の周りや手など、汚れてしまった部分を拭くのにウェットティッシュを頻繁に使いますよね。ですので、いたるところに置いてあると使いたいときにすぐに使えて便利です。

でもそうすると気になるのが、ウェットティッシュの見た目ですね。そのまま置いてしまうと、その場所の雰囲気にも合わないことが多いと思います。今回はそんなときに役立つおしゃれなウェットティッシュケースを5つ選んでみました。インテリアとしてウェットティッシュを見せて置きたいときには重宝するでしょう。




b2c wet tissue holder

b2c wet tissue holder

2,592円(税込)
商品販売サイト sarasa design store

赤ちゃん用のおしりふきにぴったりサイズのウェットティッシュケースです。本体はABS樹脂製でキズが目立ちにくいマット仕上げです。ホワイト、ウォームグレー、チャコールグレー、ブラックと4色展開ですのでインテリアに合わせて好みの色を選べますよ。

フタはシリコンとコルクから選べます。また、密閉性が高くシリコン製パッキンつきですので、使用中に乾燥してしまう心配もありません。パーツは3つに分解できますので、気になったときにいつでも分解してお手入れできるから清潔に保てます。シンプルなデザインですので見た目にもおしりふきのケースとは思えないおしゃれさですね。




Ideaco mochi

Ideaco mochi

3,240円(税込)
商品販売サイト ideaco

その名の通り、モチをイメージしたころんと丸みのあるシルエットが可愛いケースです。本体にウェットティッシュをすっぽりと収めるだけで、使いたいときにさっと片手で取り出しやすく設計されています。カラーはホワイト、ライトブルー、ネイビー、ピンクと個性的な4色です。

本体は陶器、フタはブナ(木)でできていてシートの乾燥を防ぐためのパッキン付きです。陶器でできているため、一般的なプラ容器よりもカビなどで汚染しにくいのが嬉しいですね。育児中に長く使うからこその品質です。ブナ製のフタも厚みのある無塗装仕上げですからナチュラルで可愛いらしいです。インテリアとしてどこに置いてあっても、違和感のないウェットティッシュケースです。




Ideaco mochi bin

Ideaco mochi bin

3,240円(税込)
商品販売サイト ideaco

ロールタイプのウェットティッシュ専用のケースです。ロールタイプは引き出すときにうまく切り取れないので、扱い辛いデメリットがありますが、そのデメリットを改善したのがこのmochi binです。取り出し口がジグザグ加工されているため、片手ですっと引っ張ってちぎれるのが便利です。

育児で片手が離せないシーンでも使いやすく、食べこぼしなど気になったときにさっとお掃除できます。本体の上部はシリコン製、下部は竹パウダーを配合した竹メラミンで作られています。中央部分をひねることで簡単にはずすことができて、詰め替えも簡単です。一番上は木蓋をつけることでウェットティッシュが乾きにくい構造になっています。サンドホワイト、グレー、ライトブルーとアースカラーでナチュラルな雰囲気がおしゃれですね。




RIN ウェットシートケース

RIN ウェットシートケース

2,484円(税込)
商品販売サイト Re:CENO

小物入れのようなシンプルで洗練されたデザインがRINのウェットティッシュケースです。本体はスチール製、フタはラッカー塗装した天然木を使用しています。床などに直置きするときにも裏に滑り止めがついていますので、傷をつける心配もありません。

シリコン製のパッキンつきなので安心して使えますし、フタが大きく開くため入れ替えも簡単にできます。シックな印象のブラックとブラウンのフタ、明るく清潔感のあるホワイトとナチュラルのフタの2タイプから選べます。リビングに置いてあっても生活感が出ませんし、インテリアのカラーと合わせて選べばシンプルで主張しすぎません。手の届く所に置くものだからこそ、飽きの来ないデザインが素敵です。




無印良品 シート用ケース

無印良品 シート用ケース

750円(税込)
商品販売サイト 無印良品

シンプルイズベストと言えば無印良品のケースです。無印良品で販売しているシート類がすっぽり入るコンパクトなデザインで、色はオフホワイトの一色のみです。本体はポリプロピレン、シリコン製のパッキン、底部はエラストマーでできていますので、落として破損する心配はありません。

赤ちゃんの手の届く場所に置いてあっても安心ですね。入れ替えは底部のフタをはずして簡単にできます。市販のウェットティッシュだとサイズが合わないこともありますが、本体はコンパクトなサイズなので場所を取らずに快適に過ごせます。なお、ストック分も収納できます。小さいからこそ、トイレや洗面所などよく使う場所に気軽に置けて便利です。




今回ご紹介しましたウェットティッシュケースを使うことで、置き場所の雰囲気を崩さずおしゃれな空間を作ることができます。よく使うからこそ、どこにでも手の届くところに置いておきたい。でもインテリアとして見せて置きたい、というママさんは参考にしてみてはいかがでしょうか。

ウェットティッシュと合わせて使いたい おしゃれなマルチクリーナーについてはこちら
子どもを雑菌から守る おしゃれなマルチクリーナー