
「パン食い競争」というと、思わず、懐かしいな~とか、子供の頃にやったな~とか、思う人が多いのではないでしょうか。大人になってから、パンを加えることなんてありましたか?久しぶりにパンを加えて走ってみませんか?
パン食いdeリレーマラソンのルール
このパン食いdeリレーマラソン(以下、パン食いリレーマラソン)のルールは、簡単に言えばパンを加えて走るんです。でも、懐かしいな~という頃のパン食い競争と違うのは、タイムを競うのではなくて、より多くのパンを獲得するチームが勝つということです。つまり、タイムよりも大事なのは、パンをくわえることの方なのです。
でもどうやってやるの?
基本的には、あの懐かしいパン食い競争を思い出してください。洗濯ばさみなどで吊るされたパンを口で加えて走りましたね、あれをやるわけですが、タイムを競うのではなくてより多く獲得することを競うので、中にはチャンスカード、チャンスタイムなんかもあって、一発逆転の機会も用意されています。とにかく、楽しみながら走ってパンをより多く獲得しよう!っていうのがパン食いリレーマラソンです。
体力がある人が優位なわけじゃない
このパン食いリレーマラソンは、先述の通り、速く走ることが目的ではなくて、楽しむことが目的に作られた協議です。楽しみながら日ごろの運動不足解消のためにやろう、という軽いノリで、その通り、会場のスタッフは楽しませることに必死になって取り組んでくれますので、見ているだけでも楽しいはずです。速く走れる人だけじゃなくて、楽しめる人のためのマラソンと思ってください。
取ったパンはどうするの?
多く獲得したチームが勝つのはわかるけど、そんなにパン食べられないよと思いますよね。基本的には取ったパンは持ち帰り、もしくは食べていいエリアで食べていきます。パン好きにはたまらないイベントですし、ご近所や友人など、たくさんのお土産ができそうですね。
子どもと一緒に走ろう
タイムを競うわけではなく、体力優位の競技じゃないので、子どもが楽しめる仕掛けがたくさんしてあります。子どもはパンをくわえて走るだけでも楽しいかもしれませんが、例えば子どもは輪投げによってたくさんのパンを獲得できるゲームが用意されています。走るだけじゃなくて、子どもが主役になれるチャンスがしっかりとあります。
種目は?
種目は3種類用意されていて、①500mコース、②1.5kmコース、③3時間リレーのいずれかにエントリーをします。この枠によって参加資格や時間などが異なってきますので、ご自身に合ったものを選ぶと良いでしょう。親子や、会社の同僚などとのレクリエーションとして、などいろいろと考えられますね。
500mコースの詳細
500mコースは親子ペアでの出場で、制限時間は10分です。10分のうちにいかに多くのパンを獲得できるかを競います。ほかの2つの枠は小学生以上が対象になりますので、未就学児とのペアで参加するにはこの枠が良いですね。
1.5kmコースの詳細
男女小学生以上による参加で、制限時間は15分です。ペアではないので、自分の力でいかに多くのパンをとれるか、楽しみながら少し本気になってやるには良いですね。
3時間コースの詳細
男女小学生以上で、4~10人チームになって、制限時間3時間のうちに、タスキをつなぎながらチームとして、より多くのパンを獲得できるように競争します。パン食いリレーマラソンの本丸、見所というような感じですね。家族や会社など、チームを組んでみんなでワイワイするには最適です。
盛り上げ役は地元で人気のラジオDJ
イベントの司会を務めるのは、地元の愛知県で人気のラジオパーソナリティである、コバタクこと、小林拓一郎さんです。
非常に軽妙なトークで、盛り上げるのが非常に人気で、地元BリーグチームのスタジアムDJも務めるなど、イベントの盛り上げは大好評です。彼が盛り上げるなら、楽しいに違いありません。
参加賞もたっぷり
走ってたくさんのパンを獲得できるだけではなくて、参加するだけもらえる賞品も充実しているのが、パン食いリレーマラソンの特徴です。
でもやっぱり、もらえる参加賞もパンにちなんだものが多くて、たとえば、オリジナルのマグカップやトートバッグなど。家でパンを食べる際に使えたり、パンを買いに行く際に使えたり、とても良いですね。
これまでにもいろんなところで実施しています
今回の愛知県蒲郡市で開催される、パン食いリレーマラソンが第5回で、これまでにも同じ愛知県で言えば、長久手市のモリコロパークでも開催されました。このときも、地元ラジオDJが司会を務めて、とにかく大いに盛り上がったようです。
老若男女問わず楽しめるパン食い競争だからこそ、気軽にできるし、楽しみながら運動することができます。
日本で唯一の競技
パン食いをしながらマラソンをするなんていう突拍子もないイベントはそうそうありません。これから全国各地で開催していけるように広げていこうとしているそうですが、日本で唯一の競技・イベントに参加できるというのは、それだけでも楽しいし、参加意義がありますね。ぜひ、日本でここだけの笑って、楽しめる、運動にもなる、パン食いリレーマラソンに参加してみてはいかがですか。
イベント情報
開催される場所
ラグーナビーチ特設会場 愛知県蒲郡市海陽町2丁目(大塚海浜緑地)
日時
2019年4月21日(日)
時間帯
8:30〜11:00(※各種目に併せた受付時間)
料金
①種目:500m=1,500円
②種目:1,5km=1,800円
③種目:3時間リレー=3,900円/人
予約の有無
予約(エントリー)が必要 https://moshicom.com/25283/
交通手段
①自家用車
②JR東海道線・蒲郡駅からの無料シャトルバス
③JR東海道線・三河大塚駅からの路線バス
駐車場情報
駐車場2,000台分あり(1日700円)
公式サイト
http://www.runinfo.jp/lagunapan20190421/
類似イベント
蒲郡市で開催される、パン食いリレーマラソンの他にも各地で開催されています。詳しくはhttp://www.pankui.run/をご覧ください。