大阪府大阪市 おおさか元気プロジェクト「芝生de遊ぼう!」 広大な緑地で自然を満喫しながら家族一緒に楽しむ

9月中旬といえば、少し肌寒さが残る時期です。でもこども達にとっては、熱中症を気にすることなく思いっきり遊べる時期でもありますよね。9月14日に行なわれる、大阪市鶴見緑地で行われるイベント『おおさか元気プロジェクト 芝生de遊ぼう!』は、そんなこども達のパワーを最大限に発揮できるレクリエーションイベントです。

広大な緑地で、自然を満喫しながら家族一緒に『スポーツの秋』、『食欲の秋』を探してみませんか?

※画像はイメージです。

おおさか元気プロジェクト 芝生de遊ぼう!とはどんなイベント?

『おおさか元気プロジェクト 芝生de遊ぼう!』は、大阪府大阪市鶴見緑地を利用した、複合レクリエーションイベントです。都会の真ん中にある広大な緑地で、体を動かすレクリエーションや生き物観察、ポニーのふれあいコーナーなど、まさに自然と触れ合う催しが行なわれます。

その他にも、アコースティックコンサートやノルディック・ウォーク教室、キッチンカーなども出店を予定しており、大阪で開催される9月の一大イベントとして、多くの来場者が見込まれています。

夏休みが終わって、後ろ髪惹かれる思いが募るこどもたち。秋口でスポーツの秋、食欲の秋を一足お先に満喫できるのも嬉しいポイントですね♪

花博記念公園鶴見緑地で自然を満喫!

花博機縁公演鶴見緑地で行われる『おおさか元気プロジェクト 芝生de遊ぼう!』。この鶴見緑地とは、都市のオアシスとしても有名な公演です。大阪府大阪市鶴見区と守口市にまたがる広大な公園で、大阪市立の都市公園として市民から愛されている場所。

園内には、植物園や日本庭園など、自然を学べるエリアがある他、乗馬スポットやパークゴルフ場、バーベキュー&キャンプ場など、多くの施設が軒を連ねます。中でもパークゴルフ場はマスターズトーナメントの「オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ12番ホール」を再現したコースで、設立当時はかなり話題になりました。

おおさか元気プロジェクト 芝生de遊ぼう!は、鶴見公園内大池の北東に位置する政府苑跡を中心としたエリアで開催されます。大花壇やバラ園など、鶴見緑地の人気スポットからも近いので、イベント終了後に遊び足りないこども達を連れて観光しても良いですよね。

おおさか元気プロジェクトとは何?

おおさか元気プロジェクトとは、公益財団法人大阪府レクリエーション協会が中心となって『大阪をもっと元気にしよう!』という合言葉のもと「おおさか元気プロジェクト」が立ち上がりました。レクリエーションを通して大阪府民の『楽しいをつくる』お手伝いをしてくれる団体です。

レクリエーションを通じて、府民1人ひとりが生きる楽しみと喜びを持ち、豊かで生きがいのある生活をおくれるようにする活動を行なっています。芝生de遊ぼう!も『健康づくり』と『関係づくり』、『笑顔づくり』という3つの「つくる」を目指して開催されます。

イベントの主催だけではなく、レクリエーション・インストラクターや、福祉レクリエーション・ワーカーなどの資格取得に向けた講習会なども行なっているんですよ♪

おおさか元気プロジェクト 芝生de遊ぼう!では具体的にどんなことをする?

基本的にはレクリエーションがメインですが、自然を利用したアクティビティなども同時に行なわれます。ここではそんなイベントの内容をちょっとだけ予習しちゃいます!

レクリエーションから動物の触れ合いまで家族で楽しめる!

メインとなるのは、公益財団法人大阪レクリエーション協会から認定を受けたレクリエーション・インストラクターによるレクリエーションイベントです。遊具を使って一緒に体を動かしたり、パパやママと一緒になって鬼ごっこをしたりと普段自宅では出来ないような体験ができます。

各ブースではどんなことができる?

レクリエーション以外では、主に次のようなアクティビティや催しが行なわれます。

マルシェ→キッチンカーや出店など、大自然の中で食べられる美味しいグルメが堪能できます。

ミズノ製品の販売→スポーツメーカーのミズノが協賛となって、ミズノのスポーツシューズなどの即売会が行なわれます。掘り出し物が見つかるかも!?

乗馬・ふれあい体験→乗馬体験に加えて、ポニーへの餌やり体験もできます。普段はあまり触れる事がない、中型の動物を触ったり観察したりできる貴重な機会です。

ノルディック・ウォーク→ノルディック・スキーのようにストックを持って決められたコースをウォーキングするアクティビティです。鶴見緑地の特徴である高低差のある地形は、足腰の強化や有酸素運動にも効果的。運動不足のお父さんと一緒に心地よい汗を流しましょう。

鶴見の自然を感じよう!→日本庭園や植物園など、様々な自然が体感できるのが魅力の鶴見緑地。珍しい全身赤色の赤とんぼなど、ここでしか見られない自然を観察できます。

ロードトレイン→線路ではなく、鶴見緑地内の遊歩道を走る小さなこども用遊具列車。機関車トーマスのカラーリングが施されている可愛い列車に乗って、鶴見緑地の心地よい自然の風を堪能できます。

アコースティックライブ→関西を中心に活躍するアコースティック系アーティストのライブが行なわれます。出演者は次の4組。

1.そらねとまさ…ピアノの空音さんとギターのまささんによる夫婦ユニット。優しい音色が人気のアーティストです。

2.RIKOfeat創&絵理…元気いっぱいの楽曲が人気のトリオです♪

3.MASA…関西のライブバーやライブハウスを中心に活躍するアーティスト。ドイツのストリートパフォーマー出身で実力は折り紙付き。ギターとピアノを使って2つのキャラクター演じるユニークな楽曲が人気です。

4.長崎康平…関西アコースティック界では知名度の高いアーティストです。お母さまもフルート奏者としてアコースティックライブバーなどで共演しています。伸びのあるボーカルと優しいギターが魅力のアーティストです。

ブースや催しが盛りだくさんの『おおさか元気プロジェクト 芝生de遊ぼう!』。ぜひ家族総出で楽しんでくださいね♪

おおさか元気プロジェクト 芝生de遊ぼう!のイベント情報

  • 開催場所
    花博記念公園鶴見緑地 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
  • 日時
    2019年9月14日(土)
  • 時間帯
    10:00~15:00
  • 料金
    入場無料/各ブース毎で料金発生有
  • 予約の有無
    予約不要
  • 交通手段
    自動車・地下鉄
  • 駐車場情報
    専用駐車場有:2133台
  • 公式サイト
    https://www.tsurumi-ryokuchi.jp/events/12037

鶴見緑地 他イベント情報

鶴見緑地で行なわれる他のイベントについても調べました♪

つるみ☆キッズマーケット

こども達が店長となって、フリーマーケットが開催されます。子供服や靴、おもちゃなどが一堂に会します。

夢の家お仕事体験フェスティバル2019

本物のプロの大工さんと一緒に、リアルな職場体験ができるイベントです。大工さん以外にも、設計や左官、水道工事や塗装に重機の運転まで、家にまつわるお仕事を学べることも向けイベントです。

自然を感じながら残暑を乗り切ろう!

鶴見緑地で予定されている『芝生de遊ぼう!』では、多くの来場者が見込まれています。イベントが無くても、休日は家族連れで賑わう鶴見緑地。まだ訪れたことがないなら、ぜひこのイベントをきっかけに足を運んでみてください♪

自然を感じながら残暑を乗り切って、来たるシルバーウィークに向けてリフレッシュしておきたいですね♪