【長野県松本市】「ムジカベベ0歳からの音楽会」へ行こう!

今回は、子育て中のパパ&ママにおすすめの、「0歳からの音楽会(松本)」をご紹介します。小さな子どもがいると、自由に外出したり、気分転換をする時間もなかなか取れません。たまには音楽会にでも足を運び、思いっきりリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

「0歳からの音楽会」を主催しているのはムジカベベという団体です。「身近な場所で子供連れで楽しめる本格的なコンサートを広めたい」という思いから、東京都小平市や、今回ご紹介する長野県松本市で活動されています。出演者もスタッフも同じ子育て中の方ばかり…きっと、気楽に楽しめる雰囲気作りが整っているはずです。

イベント情報

開催場所
キッセイ文化ホール2階リハーサル室

日時
12月26日(水)

時間帯
開演10時50分(会場10時30分)

予約の有無
上記公式HPから予約フォームへどうぞ

交通手段
電車(JR中央線・篠井線松本駅下車)
バス(松本駅から約20分)
車・タクシー

駐車場
660台駐車可能ですが体育館と共用です。できるだけ公共交通機関を利用しましょう。

公式サイトURL⇒http://www.zerosai-ongakukai.com/

「0歳からの音楽会」とは?

「ムジカベベ0歳からの音楽会」は、うた・ピアノ・バイオリンで構成された、赤ちゃんと親が一緒に楽しめるコンサートです。胸にずっしりと響く生演奏の迫力と、楽しいしかけが親子を夢中にさせること間違いありません。「コンサートなんて久しぶり!」というパパ&ママはもちろん、小さいうちからお子さんに生演奏の迫力に触れて欲しいと考えるパパ&ママにもおすすめします。

どんなプログラム?

愛の挨拶・たまごをパカッ・さんぽ他、たくさんの曲や遊び歌で会場を盛り上げます。お子さんはもちろん、パパ&ママも楽しめる内容となっているため、休憩なしの約40分間はあっという間の時間となるのではないでしょうか。過去の参加者の中には「感動して涙がでそうになりました!」という声もあり、楽しいだけではない何かが待っています。

会場の広さはどのくらい?

「キッセイ文化ホール2階リハーサル室」は、200㎡もの広さがあります。畳で表すと121畳くらいの広さとなり、広すぎず狭すぎずのちょうどいい広さではないでしょうか。子供はあまりに広すぎる空間を怖がることがありますが、このくらいの規模だとその心配もありません。

出演者はどんな人?

「うた」の鈴木直子さんは2人の姉妹を持つママさんで、ステージに立つかたわら、ボーカル講師としても活動されています。「バイオリン」の門前亮子さんは、姉弟を育てながらオーケストラ「マミューズ」に所属されており、女の子を一人育てている「ピアノ」の六郷栄夏さんは、なんと、ムジカベベ松本を立ち上げたパワフルママさんです!

赤ちゃんも安心のサービスとは?

会場では授乳もおむつ替えもでき、ベビーカーが置けるスペースも用意されています。一般的なコンサートなら「子どもがぐずったらどうしよう…」と心配になりますが、「0歳からの音楽会」なら大丈夫です!子連れのお客さんが多いため、お互い様の気持ちでゆったりと音楽を楽しめます。

料金はいつ払うの?

料金は当日日払いとなっています。1人500円となっており、とてもリーズナブルな価格に設定されているのも嬉しいところではないでしょうか。ただ、0歳から料金が必要となりますので、その点だけはご注意ください。

持って行った方がいいアイテムはコレ!

参加される方はこんなアイテムを持参してください。必須なのは、お子さんのお世話で欠かせないおむつ・おしりふき・着替えなどです。パパ&ママの風邪予防にマスクもあるといいですし、温度の調整ができるよう、ひざかけなども念のため持って行くと安心です。

「0歳からの音楽会」はこの時期にぴったり!

12月26日に開催されるこの音楽会は、寒くて家に閉じこもりがちな今の時期にぴったりなレジャーとして楽しめます。クリスマスと時期が重なるため、お子さんのクリスマスプレゼントとして連れて行ってあげるのもいいでしょう。室内で開催されるため、急な悪天候に備えて過剰な防寒具を用意する手間も必要ありません。

参加することで意外なメリットもある?!

こういった、親子で楽しめるイベントには参加して得られるメリットがたくさんあります。例えば、他の親子のやりとりに触れながら、自分の子育てを見直したり今後の参考にさせてもらえるということです。また、たまたま席が近くなったパパ&ママとお友達になったり、子供同士が仲良くなって今後の付き合いに発展していく可能性もゼロではありません。

パパ&ママがリフレッシュする大切さ

パパやママがリフレッシュすることはお子さんのためにもなること間違いありません!子どもだって、ストレスでイライラしているパパ&ママよりも、ニコニコ笑っていたり、すっきりとした明るい表情で接してくれると嬉しいに決まっています。リフレッシュをすることは今後の子育てに余裕を与え、「子育て=楽しい、幸せ」を思い出させてくれるきっかけとなるでしょう。

予約を忘れていた!どうしよう?

「0歳からの音楽会」は、事前に予約が必要となっていますが、予約するのを忘れてしまったり、急に行けることになっても諦めずに一度問い合わせてみてください。公式HPに掲載されているチラシには、「ご予約で予約人数に達した場合当日券のご用意はありません」とあります。ということは、予約人数が埋まっていなければ、当日券の用意があるということかもしれません。

親子連れのイベントは他にもけっこうある!

「親子ででかけるのって、公園か児童館くらいしかないよね…」と嘆いているパパ&ママさん、決してそんなことはありません!

今回ご紹介した「0歳からの音楽会」のように、親子連れで楽しめるイベントは他にもたくさんあります。大々的に宣伝されていないイベントも多いため、地域の広報誌やイベント紹介HP、町内会の回覧板などでこまめにチェックしてみましょう。