
お友達の出産祝いって、皆さんはどうしていますか?
友達といっても、お付き合いの度合いによっていろいろ悩むところですよね。
そこで今回は、友達に喜ばれてハズさない「5000円以下の贈り物」をピックアップしてみました。
出産祝いの5000円という金額は、失礼にならず、もらった方も御返しが気張らずに対応できるし、差し上げた方はお返しなしでもお財布と心が痛まないベストな金額。
これからご紹介する商品は、数量によって加減できるものもありますので、予算に応じて見栄えよく、センスのあるプレゼントとして揃えられます。
ではさっそく注目度の高い商品からご紹介します!
Contents
フード付きバスタオル
出産祝いのプレゼントとして今、最もお勧めなのが「フード付きバスタオル」です。
最初は、フード付きと普通のバスタオルとどう違うのか? と思っていたのですが、これはもらったことのある人からの喜びのコメントから伺うことができます。
「頭からすっぽりかぶれてそのまま全身を拭けるので楽チン」
「赤ちゃんプールで更衣室とプールを往復するときにこんなのが欲しかった!」
「ちょっと肌寒いときの外出にはおくるみの代わりに重宝している」
また、「もう5歳だけど、子どもが気に入って毎日使い続けている」
という意見もありました。5年も使ってもらえれば、プレゼントした方も嬉しいですよね。
赤ちゃんの肌にやさしく、天然コットン100%、上等なガーゼ、やわらかいパイルなど、素材の良いものは5000円くらいで十分選べると思います。また、高級タオルや寝具のブランド、子供服やキャラクターブランドになると5000円を超えるものもありますが、お付き合いの度合いに応じて、差し上げるお友達に喜ばれそうなものを選んでくださいね。
お食事エプロン・スタイ・ビブ(よだれかけ)
お洋服は趣味があるので贈答品には敷居が高いですが、お食事エプロンやスタイ(よだれかけ)は実用的なものなので、プレゼントのテッパンと言えます。
選び方としては、お友達ご自身でもいくつかすでに持っているものだからこそ、プレゼントでしかもらえないよういなものをチョイスしたいところです。
例えば、女の子さんだったら「マールマール」のまるでドレスのようなお食事エプロンは、オシャレママの憧れの一品のようです。お出かけの時の特別仕様として使えるけれど、素材はポリエステルなので取り扱いもしやすい…そんな実用とファッション性を兼ね備えたプレゼントは出産祝いに最適と言えます。マールマールのように装飾が少なくシックな色合いなら、趣味を問わず喜ばれるのではないでしょうか。
また、男の子用で喜ばれたものに「ポケット付き」のお食事エプロンやスタイ・ビブ(よだれかけ)があります。赤ちゃんは食べながらいろいろなものをこぼしたり、口から出したりするので、ママはそれを拾うのに大忙し。でもポケットがついていれば、後でまとめて処理すればいいし、お洋服や床を汚さないので便利なのです。
離乳食の調理器具 離乳食レシピ
離乳食の食器セットではなく、調理器具というところがポイントです。お洋服に趣味があるように、食器にも趣味があるので、実用的な調理器具ならどなたにでも喜ばれるプレゼントになるでしょう。また、食器だとお値段もピンきりですが、調理器具なら5000円以下でいろいろ選べることも魅力です。
もし調理器具とセットでプレゼントするなら、離乳食のレシピ本も非常に評判が良かったですね。アレルギーがあるかないか、などもわかっているなら、お友達だからこその心憎い出産祝いになるのではないでしょうか。
天然石鹸+オーガニックコットンタオル
赤ちゃんだけでなく、ママのプレゼントとしてもおススメなのは、自然な香りと色が魅力的なMARKS&WEBのハンドメイドボタニカルソープとタオルのセット。手のひらにすっぽりと収まる40グラムのミニソープは、オリーブ/スクワラン、黒砂糖/ハチミツ、ヘチマ/オレンジ、アロエ/ライムなど、さまざまな天然素材が色とりどりに揃っているので、6~8個など組み合わせれば、見た目もキレイです。
ソープはすべてフェイスにも使えるマイルドな洗い心地だから赤ちゃんにもピッタリで、香りもナチュラル。オーガニックコットンのバスミトンやベビー用ラッピングタオル(ベストのような着るタオル)をセットできるので、ソープの数を加減すれば、5000円以内で立派な贈答品になります。
記念に残る個性的なプレゼント
消耗品ではなく、記念の品として長く大事にしてもらえるプレゼントとしては、名前入りの商品です。フォトフレームやベビーリング、ベビースプーン、リトルベア(名前を足に刺繍したクマのぬいぐるみ)などがありますが、ちょっと個性的なのは「へその緒や乳歯を入れる記念箱」など、成長に関連した記念品です。
これは親御さんのこだわりにもよりますが、自分ではなかなか思いつかず、買わないものなので、チェックしてみるのも良さそうです。
また、5000円を少し超えてしまいますが、HBLIFE 3.5インチベビーモニター (ベビーカメラ)は、ワイヤレスの見守りカメラで、赤ちゃんを遠隔監視でき、双方向で音声が聞けるという優れもの。子守唄が流れたり、夜間にも撮影できる機能があったりと、忙しいパパママには安心のカメラです。お友達からそんな心遣いをしてもらえたら、きっと感激しちゃうかもしれませんね。
まとめ 友達の出産祝いは贈るあなたも楽しめる商品を
お友達の出産祝いは、できればちょっと気が利いていて、開けた時に「わ~!」って喜んでもらえるものにしたいものですね。
一番大切なのは、友達として「心のこもったプレゼントである」という印象を持ってもらうこと。それは常日頃からお友達の趣味嗜好を知っていることが大事ですし、こういうときに、友達としての絆が深まったりします。
あなたも選ぶ楽しさが味わえるものをプレゼントできたなら、きっとお互いに出産祝いが良い思い出となることでしょう。
素敵なプレゼントで、あなたもお友達も幸せな時間を作れますように!