
音楽好きのパパママなら誰もが憧れる「子連れだロックフェス」。
いいなぁ、と思っていても荷物や道のり、場所などを考えるとなかなか現実的には難しいところですよね。
初めての子連れ参戦フェスにおすすめなのが、宮城県で毎年行われる「ARABAKI ROCK FEST」。通称「アラバキ」。
宮城県の川崎町は、仙台市からは少し離れたところにあるキャンプ場で行われるフェスです。なんといっても一番の見どころは自然の中で歌う豪華なアーティスト!なんですが、その他にも、みちのくプロレスのリングが組まれて試合が行われていたり、日本全国のグルメを楽しめたり、羊がいたり・・・と、ファミリーでも楽しめる内容となっています。
音楽に興味がまだないお子さんでも、芝生の上でシャボン玉で遊んでいる後継を毎年見かけます。キャンプやハイキング気分で参加できるフェスとして家族連れに大人気のフェスなんですよ。
開催場所はどこ?
アラバキロックフェスの会場は宮城県川崎町にある「エコキャンプみちのく」。仙台市の市街地からは車で20分ほどの距離です。
駐車券は2日通しで1台につき6000円。お得な駐車券付きチケットも発売されています。また、開催日にはシャトルバスが仙台駅、大河原駅より臨時で運行されます。
詳しくは公式サイトに料金が載っていますので、人数、交通手段に合わせて一番お得なチケットを選んでみてくださいね。
チケット詳細
交通アクセス
https://arabaki.com/access_info/
開催期間
開催期間は4月27日・28日です。
ゴールデンウィークなので、帰省のついでに寄ってみてもいいかも知れません。またゴールデンウィークなので、高速道路や周辺の道路が大変込み合うことがあります。可能ならば前乗りで余裕をもって行ったほうが良いかと!
開催時間
開催時間は4月27日10:00〜4月28日22:00まで。
前回行った経験からすると、なるべくはやめに行くのがおすすめ!毎日開場の1時間前には人が並んでいます。小さなお子様連れだと、飽きてしまってぐずぐず・・・なんてことにもなりかねないので、お昼寝の時間などを考慮して戦略をたててみてください!交代して並ぶのもありかと。
お目当てのアーティストがいるなら、その時間の1時間くらい前に会場には入っていましょう。
たくさん地元グルメもあるので飽きずに待つことができますよ。
料金
アラバキロックフェスは前売り券を買うのがおすすめです。はやく買えば買うほど料金もお得!チケットは各プレイガイドで発売中です。
2日通し券 15000円
2日通し4人券 50000円
1日券 8900円
特にキャンプサイト券2000円/人ははやめに売り切れてしまうので注意してくださいね。小学生以下は保護者同伴で入場無料です。これはうれしいですね。
家族で遊びつくそうアラバキ!
アラバキロックフェスは東北最大のロックフェスということで、出演者が豪華。毎年出演アーティストが発表されていくたびにチケットの残り枚数がぐっと減っていきます。今が旬のアーティストはもちろん、これからの期待のアーティストも多数出演する、たくさんの楽しみが味わえるロックフェスなんですよ。
またグッズも豪華。例えば「ARABAKI ROCK FEST.×GAN-BANサッカーTシャツ」、去年も人気だったTシャツが今年も発売されます。このTシャツ、キッズサイズも展開されているので子どもとオソロや色違いで切ることができるんですよ。家族連れが多いアラバキならではの粋なグッズですよね。
フェスが終わった後でも普段着として着ることのできるデザインなので、本当にかわいいです。
5つのステージと日本全国のグルメを楽しめる
またアラバキロックフェスは5つのステージがあるのですが、そのどのステージの近くにもおいしいグルメのお店が並びます。東北だけでなく、北は北海道から南は沖縄まで、日本を食べつくせるようなメニューがたくさん!また、おいしい隊料理の店も去年はありましたよ。
たくさんお店があるので並ぶことも少なかったです。子どもが大好きんまオムライスや焼きそば、お肉がたくさん!もちろん親も大好きですけどね(笑)
ステージからちょっと離れたところの芝生で食べるコロッケや牛タンは最高においしかったです。子どもも駆け回って遊んでいました。ちょっとした遠足ですね。お目当てではないバンドさんの時は遠くの方から観るのも気持ちいいです。心地いい音楽と野外の気持ちいい風があいまって、すごくリラックスできます。
迫力のみちのくプロレス
また音楽フェスには珍しい、みちのくプロレスのステージもあります。
意外と本格的にステージが組んであり、プロレスも迫力があるのでこのステージがはじめてのプロレス観戦になるかも!プロレス好きなお子さん、また、はじめて観るお子さんも興味をもったら喜びますよ!
音楽もプロレスも生で観るのは感動が違いますもんね。
そうそう、アラバキロックフェスには羊や馬など、普段は観ることのない動物たちも出張してきていました。ちょっとした動物園みたいで楽しかったですよ。
これだけは持っていきたい持ち物
晴れた日には紫外線対策!帽子や日よけのパーカーは必須です。サングラスがあってもいいかも。東北の春とはいえ、日差しうをよける場所がありません。意外と夏のように暑かったりするので、水分補給も忘れずに~!
また、雨になることも多いです、その時は迷わず少しの雨でも長靴を履いていってくださいね!ぬかるみますし、泥はねもあります。フェスはステージ近くでは傘をさすと迷惑になります。機能性のある雨合羽を家族分用意しておきましょう!
夜になると急に冷え込みますので防寒対策もばっちりで!ダウンジャケットを持っていっても決して大げさではないくらいの寒さになることもありますよ。備えあれば憂いなし!です。また絵本やおもちゃなど、子どもが飽きても大丈夫なグッズを用意しておくのも重要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。なかなか観ることのできないアーティストのステージがたくさん生で観られちゃうロックフェス。はじめての方、家族連れにはアラバキが超!おすすめです。
タイムテーブルが発表されたら、ぜひお目当てのアーティストを体感できるよう、入念に計画を練ってくださいね!新しいアーティストの曲に出会えるのもフェスの醍醐味です。
子どもと一緒にたくさんの思い出を作りましょう!