神奈川県愛甲郡愛川町あいかわ公園 「ふれあいミニ動物園」小さな子どもからパパやママまで楽しめる

夏休みになると子どもたちから、毎週のようにキャンプやテーマパークなど遊びに行こうとせがまれます。パパやママはかわいい子どものために、あらゆる計画を立てるでしょう。

しかしさすがに毎週末となれば、時間も家計も余裕がなくなりますよね。また夏休みはどこも混雑して、ただ疲れに行くようなもの。これではせっかくの楽しみも半減してしまいます。

そこで夏休みを前倒しして、家族でお手軽に遊べるイベントに参加してみることをオススメします。今回は家族みんなで楽しめる【ふれあいミニ動物園】について紹介していきますね♪

イベントとはどんなものがあるの?

全国で催される【イベント】には、さまざまな種類のものがあります。

  • ファッションショー
  • コンサート
  • フェスティバル

このように、企業や業者が企画する大きなイベントがある一方、ショッピングモールや公園といった、小規模な敷地で行われるイベントや学園祭などもイベントの1つです。イベントには、子ども向けのものも多く、赤ちゃんから小学生まで参加できるイベントもあるため、兄弟がいても安心です。リーズナブルな料金で、家族みんなで楽しめるものが多いため、夏休み前に開催される子供向けのイベントは要チェックなのです。

ふれあいミニ動物園とはどんなイベント?

7月7日に神奈川県で開催される【ふれあいミニ動物園】は、小さな子どもからパパやママまで楽しめる、1日限定の動物園です。動物園といえば「オリの向こうにいる動物たちを見学する」といったイメージがあります。しかし、ふれあいミニ動物園では実際に動物に触ることができます。

ふれあいミニ動物園にはどんな動物がいるの?

マンションや住宅密集地では、ペットを飼うことができないのが現状です。また、仕事に育児に追われ気味のパパやママにとって、ペットのお世話をする余裕はないですよね。しかし、パパやママが子供だった頃のように、子どもたちにとって動物は愛くるしい存在であり、好奇心欲求を高める存在です。動物たちに実際に触れたり、一緒に生活したりしたいのは、今も昔も変わりません。

小学校や保育園、幼稚園では遠足などで動物園に行くことは多いですが、安全面や衛生面の問題もあってふれあい動物園に行くケースはかなり稀です。家族同士だからこそ行けるのがふれあい動物園なのです。

ふれあい動物園では、普段から見慣れている犬や猫以外の愛くるしい動物たちが集結しています。ふれあい動物園で見られる動物には、

  • ウサギ
  • モルモット
  • アヒル
  • チャボ
  • ヒヨコ

などがいます。
他にも、かわいい動物たちを身近で触ったり、抱っこできたりするなど楽しい時間を家族一緒に過ごせます。

ふれあい動物園の動物たちには癒し効果もある

動物たちとの楽しい触れ合いで得られるメリットは、何も子供たちだけではありません。大人にとっても癒し効果があるのをご存知ですか?最近話題になっているのが、アニマルセラピーというストレス軽減法です。

アニマルセラピーは、大昔から行われてきた医療法の1つで、最近では老人ホームなどでもアニマルセラピーが取り入れられています。アニマルセラピーで期待できる医療効果には、

  • 高齢者や長期入院患者の心のケア
  • 不登校や引きこもりからの自信回復
  • 精神的ストレスの軽減
  • うつや負に傾きやすい情緒の方向転換
  • 自然治癒力や生活の質の向上

などが期待されています。

ちょっと会社でストレスを溜め混んでいるときこそ、ふれあい動物園の動物たちでアニマルセラピーを体感してみてはいかがでしょうか。子供たちと一緒に童心に還って動物たちと触れ合えば、日ごろのストレスも軽減され、活力のある日常を取り戻せるかもしれませんよ。

ふれあいミニ動物園の目的とは?

ふれあいミニ動物園が開催される目的とは一体何なのでしょうか?また、過去に開催されたふれあい動物園ではどんな反応があったのでしょうか?

命の尊さについて動物を通して伝えるイベント

子どもたちにとって動物は、かわいい存在である反面、怖い存在でもあります。また、昔のように犬や猫といったペットが、近所にいて当たり前のように触ったり、なでたりする機会も少なくなりました。動物に触れる機会が激減した子どもたちに、動物の扱い方や命の大切さを教える場所はかなり貴重です。

動物を通して、命の大切さを知り、家族のありがたみを教えるのは並大抵のことでは伝わりません。人間とは違う純粋無垢な動物たちからしか教われないことは沢山あるのです。

過去開催のふれあい動物園の様子

6月に行われたふれあい動物園では、動物を怖がる子どもや泣き出す子もいたとのことです。しかし時間がたつと、かわいい動物たちを手放せなくなり、パパやママまで帰りづらくなる、なんていう風景も見られたとのこと。動物たちとコミュニケーションをとることで、情操教育への繋がりも期待できるかもしれません。

神奈川県愛甲郡愛川町ふれあいミニ動物園のイベント情報

開催場所

神奈川県立あいかわ公園:神奈川県愛甲郡愛川町半原5423-1

日時

2019年7月7日(日)

時間帯

0:00~15:00

料金

無料

予約の有無

予約不要

交通手段

自動車・地下鉄・バス・JR

駐車場情報

近辺にパーキング有

公式サイト

http://www.aikawa-park.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=197/r_id=824/date=2019-7-7/#block197-824

関東圏内の類似イベント情報

関東圏内の類似イベント・スポット情報を掲載します。ふれあい動物園が人でいっぱいの時には、次に紹介するイベントやスポットに足を運んでみてはいかがでしょうか?

関東圏内の類似イベント

千葉県成田市:成田ゆめ牧場

2019年7月15日13:30~14:30

イベント名:牛さんの飼育係

URL:https://www.yumebokujo.com/

内容:
実際に牧場で子供向けの職場体験をします。牛さんの餌やりや、赤ちゃん牛へのミルクあげなど、普段あまり目にすることがない牧場での仕事を、実際に牛さんに触れ合いながら体験できます。

関東圏内の類似スポット

神奈川県平塚市:平塚市総合公園ふれあい動物園

営業時間:9:30~17:00(月曜定休日)

URL:http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/koen/page-c_00819.html

内容:
その名の通り、動物たちに触れ合うことを目的とした動物園です。ふれあいコーナーは無料ですが、ポニーに乗馬する場合は1回100円のチケット制です。ふれあいコーナーの営業時間は、10:00~11:30と13:30~16:00です。動物たちに餌やり体験ができるほか、実際に触ることもできます。

夏休みの宿題にも活用できるイベントに家族揃って参加しよう!

夏休みに入ると、待っているのは楽しいことばかりではありません。たくさん出された宿題、特に、自由研究などを考えるのはパパやママの協力も必要です。自由研究の材料として、かわいい動物たちの生態など、イベントを通じて学んだことを題材にしてみても面白いですね。

パパやママにとっては大変かもしれませんが、子供たちにとっては待ちに待った夏休みがもうすぐそこに来ています。その前に、少し早めの思い出作りと、夏休みの学習の両面を補ってくれるイベントへの参加をオススメします。アニマルセラピー効果で、パパやママにとっても有意義な時間になること間違いなしです。