都市に暮らしながら、緑に囲まれて生活するカレン家。「都市と自然との共存」を暮らしのテーマに、食生活にもこだわりが。

ワーキングマザーとして、仕事や家事・育児に忙しい毎日を支える機能的な調理グッズや、質感やディテールにこだわって選んだ食器類など、毎日の食生活を楽しくするお気に入りアイテムを紹介していただきました。



お食い初めやデイリーにも使える 大好きなグレーが基調の食器

グレーが基調のマールマールの食器セット

「グレーの食器が大好き」で、いろいろな大きさ・トーンのグレー食器を集めている奥様。

なかでも、MARLMARLの食器セットはお食い初めなどの特別な日にも、毎日の食事にも使える定番として愛用しているのだとか。平皿は長男が毎日使っています。

食事をワンプレートに盛り付けるとおしゃれだけれど、小鉢からごはんを食べられない子が増えているのだそう。だからカレン家では、小さな器や小鉢を駆使して、なるべく小分けで食べるように心がけています。



使い込むほどに風合いが増す 木の器

使い込むごとに味だ出るKOEや柴田慶信商店で購入した木製アイテム

洗練された印象のグレーの食器とは一見対照的な、木でできた器も奥様のお気に入り。

「柴田慶信商店」の曲げわっぱは、長男の弁当入れ。本物のよさがわかる子に育って欲しいから、上質なものを購入しました。まるで切り株のような器は、「KOE」で買ったもの。おにぎりやごはんなど、汁けのないものを盛りつけています。籠目模様の弁当箱にはおにぎりなどを入れて使用。



器に盛り付ける食材も体によいものを

食べ物にこだわりがあるから選ぶオーガニック食材

子どもたちの口に入り、体をつくる食べ物だから、食べ物にこだわりのあるカレン家。

忙しくてテイクアウトの弁当に頼らざるを得ない時でも、オーガニック食材を使った信頼できるお店を利用。

子どもたちにも、素材の味がわかるように調理したオーガニック野菜や玄米などを与えています。

なかでもbebemeshiの玄米は、最近発売されたばかりだけれども常温で持ち運びもできることから、外出先でも親子で気軽に食べられてお気に入りなのだとか。

bebemeshiの関連記事はこちら
離乳食ってなぜ必要なの? 食育×離乳食[bebemeshi食育アドバイザーのお話]Vol.1


水筒を持ち歩きでシーズンごとの味わいを

STANLEYは幼稚園のママにも人気のアイテム

先輩ママからおすすめされて購入した「STANLEY」の水筒は、子どもたちが通っている幼稚園のママにも人気のアイテム。

外出先でもジュースは気軽に与えたくないから、その日の気分で飲み物を用意して水筒を持ち歩いています。冬には、体もあたたまるルイボスティ+豆乳でつくる「ルイボスミルクティ」が特におすすめです。



ベビーチェアは長く使えるものを

ストッケのチェアは成長とともに長く使えるものをチョイス

「ストッケ」のチェアには、食事トレイを設置して使用。同系色のダイニングテーブルにもマッチしています。成長とともにチェアの大きさを調整できて、長く使えるアイテムです。足乗せ板もついているから、食事の時間も足がぶらつくことなく快適に。



パワフルなブレンダーはスムージー作りに活躍

ブレンダーはブレンドテックのものを愛用

ジュースやスープ、ドレッシングなど、いろいろな料理に使えるブレンダーは、パワーに定評のある「ブレンドテック」のものを愛用。

奥様が「買ってよかった育児アイテム」として紹介してくれました。最近では長男の大好きなバナナを使って、バナナ+サラダのスムージー作りに活躍しています。



離乳食づくりの手間をなくすアイテム

離乳食におススメなベビーブリーザ。「蒸す」「刻む」「つぶす」をこの1台で。

手間ひまのかかる離乳食作りをラクにしてくれるのが、「ベビーブリーザ」のアイテム。離乳食作りに必要な「蒸す」「刻む」「つぶす」の工程を1台でこなせるすぐれもの。

材料の大きさなどもボタンで調整できて、外出前にスイッチを押しておけば、買い物に行っている間に離乳食ができるのだとか。



自然に寄り添う生活と、体にやさしい食生活を

自然に寄り添う環境づくりのため食育の一環として庭で稲を育てています。

子どもたちの口に入り、体をつくる食べ物だから、食べ物にこだわりのあるカレン家。長男の通う保育園の「食育」の一環として、庭でイネを育てているカレン家。収穫したら、「脱穀して食べるつもりです」と話していただきました。



機能的でおしゃれな消毒スプレー&食器用洗剤

機能的でおしゃれな「マーチソンフューム」「コロニー2139」の消毒スプレーや食器用洗剤

「家事は苦手」と語る奥様が愛用しているのが、モチベーションの上がるおしゃれなパッケージであり、機能的なアイテムをチョイス。飲食専門店でも使われているプロユースの「ジェームス・マーティン」の消毒用アルコールスプレーと「マーチソンフューム」「コロニー2139」の食器用洗剤を愛用。使うことが楽しみになるパッケージデザインで、家事も捗ります。




ワーキングマザーとして多忙な毎日を送っている奥様ですが、頼れる機能のついた調理家電や、家事が楽しくなるグッドデザインのアイテムを使って、子育てを楽しんでいました。

肩の力を抜いて、家事が楽しくなるような「お気に入り」を探してみてはいかがでしょうか。



カレン家のその他の記事
モルタルと無垢が調和する 4人暮らしのデザイナーズマンション
子どもの好奇心を刺激するおもちゃとインテリアにマッチする収納-カレン家の場合-