
東京フォーラム開館20周年事業として2017年に開催された「正月テーマパーク」も、2020年で4回目を数えます。日本文化の紹介や日本を体験するイベント「J-CULURE FEST」が行なわれます。令和初のお正月に相応しい一大イベントなのです。
J-CULTURE FEST 「正月テーマパーク」とはどんなイベント?
日本を代表する国際施設「東京国際フォーラム」が開館して2017年で20周年を迎えました。その時に開催されたのが、日本文化紹介と体験イベント「J-CULTURE FEST」の「正月テーマパーク」です。
2020年のお正月も開催することが決まっており、多彩なプログラムが予定されています。2020年はなんといっても、令和初のお正月に加えて、東京オリンピックが開催される重要な年です。
日本伝統芸能である「狂言」や「和製ミュージカル」など日本が誇るアーティストのオリジナル公演が行なわれます。
J-CULTURE FEST 「正月テーマパーク」ではどんなプログラムがあるの?
J-CULTURE FEST 「正月テーマパーク」では、主に3つのプログラムが予定されています。
- 公演プログラム
- 正月テーマパーク
- ロビーギャラリー
それぞれがどんなプログラムなのか紹介しますね♪
公演プログラム
公演プログラムは、テレビでもおなじみの俳優さんや狂言役者さんたちが迫真のステージを繰り広げます。舞台は全部で2つ。
- 万葉集 meets ミュージカル:令和にそよぐ風~若き歌詠みの物語~
- 野村萬斎 新春江戸前狂言
万葉集 meets ミュージカル:令和にそよぐ風~若き歌詠みの物語~は、元号「令和」の出典元である「万葉集」を題材にした和製ミュージカルです。昔と今を結ぶ、日本人の「こころのうた」に着目しました。
日本の和歌や短歌といった独特のリズムや韻、様々なメッセージが詰まった物語がミュージカルとして披露されます。音楽・舞踊・芝居はもちろんですが、平安・奈良時代の豪華で色鮮やかな衣装も見どころです。
出演者は俳優の山本耕史さんや市川染五郎さん、尾上菊之丞さん、夢咲ねねさんなど、俳優界や伝統芸能、宝塚スターが共演します。
【開催日時】1月2日(木)16:00開演(15:30開場)/1月3日(金)1:13:00開演(12:30開場) 2:17:00開演(16:30開場)
【会場】ホールB7
【チケット価格】全席指定6,000円
【チケット扱い元】キョードー東京
http://tickets.kyodotokyo.com/asp/evt/evtdtl.aspx?dmf=1&ecd=KDT00556&ucd=&jdt=&kai=
野村萬斎 新春江戸前狂言は、狂言・能の第一人者として名高い野村萬斎さんのステージです。2020年の幕開けを飾るに相応しい狂言のステージが繰り広げられます。脇を固めるのは、野村萬斎さんの長男である野村裕基さんと弟子の野村万太一郎さん。
初めて狂言の舞台を見る人や外国人にも分かりやすい、笑いのある舞台を披露してくれます。
【開催日時】1月2日(木)1:14:00開演(13:30開場) 2:16:00開演(15:30開場)/1月3日(金)3:11:00開演(10:30開場) 4:13:00開演(12:30開場)
【会場】ホールB5
【チケット価格】全席指定4,000円
【チケット扱い元】キョードー東京
http://tickets.kyodotokyo.com/asp/evt/evtdtl.aspx?dmf=1&ecd=KDT00498&ucd=&jdt=&kai=
正月テーマパーク
日本の伝統工芸を体験できるワークショップや実演、展示販売などを行なうブースと、日本文化を気軽に体験できるブースに分かれています。
工芸品のコーナーでは、日本の匠の技が光る伝統工芸品を間近で見られます。
- 寄木細工
- 江戸木版画(浮世絵)
- 組子
- 絽刺し
- 手描き友禅
- 水引
- 注染(てぬぐい)
体験コーナーでは、日本の文化ともいえる茶道などが体験できます。
- 茶道
- 和菓子作り
- 香
- 甲冑
- 組紐体験・実演
- 着物の着付け体験
- つまみ細工
- 扇子への筆書体験
- 書道(書初め・揮毫)体験鼓
その他、毎年人気の角打ち、縁日、駄菓子販売、けん玉のワークショップ等も実施されます。ボリュームが多いので、1日で回るのは難しいかも知れませんね♪
ロビーギャラリー
オリンピックイヤーにあやかり、日本古来のスポーツを模したジオラマが登場します。平安時代の人達がたしなんでいた蹴鞠や打毬、騎射の様子がリアルな人形で再現されています。
その他には、万葉集に記されている「梅花の宴」の情景を1/1スケールのジオラマで再現。また、2019年10月の即位の礼で令和天皇・皇后が着用した「黄櫨染御袍」と「十二単」のレプリカなどを展示します。
テレビで見ていた人も間近で即位の礼の雰囲気を体感できますよ♪
J-CULTURE FEST 「正月テーマパーク」のイベント情報
J-CULTURE FEST 「正月テーマパーク」は基本入場無料かつ予約不要のお祭りイベントです。当日は交通渋滞などが予想されるため、自動車よりも公共交通機関を使った方がゆったりできるでしょう。
ただし、都内ショッピングセンターの初売りなどもあるため混雑が予想されます。
公共交通機関を使う場合は、乗り換え時間や路線などを事前にチェックしてから利用することをオススメします。
「開催場所」⇒東京国際フォーラム:東京都千代田区丸の内3-5-1
「日時」⇒2020年1月2日(木)~2020年1月3日(金)
「時間帯」⇒11:00~18:00
「料金」⇒無料※一部縁日広場等の体験コンテンツは有料
「予約の有無」⇒予約不要
「交通手段」⇒
【自動車・バイク】
首都高速道路
霞ヶ関出口から晴海通り
神田橋出口から日比谷通り
宝町出口から鍛冶橋通り
京橋出口から鍛冶橋通り
【電車】
※JR線
有楽町駅より徒歩1分
東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)
※地下鉄
有楽町線 : 有楽町駅(B1F地下コンコースにて連絡)
千代田線 : 二重橋前駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩7分
丸ノ内線 : 銀座駅より徒歩5分
銀座線 : 銀座駅より徒歩7分/京橋駅より徒歩7分
三田線 : 日比谷駅より徒歩5分
※空港から
●成田空港から
リムジンバス 東京駅まで80~90分
JR成田エクスプレス 東京駅まで53分
●羽田空港から
モノレール浜松町駅まで23分
JR浜松町駅より有楽町駅まで4分
「駐車場情報」⇒有楽町線有楽町駅直結
「公式サイト」⇒
https://j-cf.jp/2020/about/
ニッポンのお正月を家族みんなで楽しもう!
日本の伝統的なお正月を「テーマパーク」として楽しめるJ-CULTURE FEST 「正月テーマパーク」は、令和初&オリンピックイヤーを飾るに相応しいイベントになっています。子供たちが日本の伝統文化を学ぶきっかけにもなりますし、普段あまり触れることのない「狂言」なども体験できるイベントです。
家族みんなでお正月は東京国際フォーラムへ行きましょう!