移動時も安心! グズリ対策に持ち歩きたい お出かけ用知育トイ

日常の移動や旅行時の長距離移動などで気になるのが「子どもがいい子にしてくれているか」ということではないでしょうか。一度子どもがグズって泣き出したりしてしまうと、落ち着かせるのに苦労しますよね。

そうならないためにも事前に好きなおもちゃを用意しておくなど、子どもを飽きさせない対策をとっておくのがベストです。とはいえ電車の中などでは周りの乗客もいるので、迷惑をかけないようなるべく音の出ないおもちゃにするのが無難ですよね。

また移動時間をただ潰すことだけではなく、お勉強も兼ねた知育おもちゃで遊ばせられたら一石二鳥。ということで今回は、コンパクトで持ち運びがラクな知育おもちゃを5つご紹介します。グズリ対策に持ち歩いてみてはいかがでしょうか。




janod(ジャノー) マグネットブック アルファベット

janod(ジャノー) マグネットブック アルファベット

2,916円(税込)
商品販売サイト TwinkleFunny

janod のマグネットブックは本をモチーフにしたポップなパッケージが印象的な、アルファベットが学べる知育おもちゃです。動物や植物などかわいいイラストが描かれたマグネットが26個。アルファベットが描かれたマグネットが104個セットになっています。

繰り返し遊べるのはもちろん、もし飽きてきてしまっても「ママの名前はこうだよ」など、イラスト以外に目を向けることで長時間楽しめます。また遊び終わったら本体のケースにしまえるので、お片付けの手間も少なくすみますね。

大抵のおもちゃは子どもが大きくなって遊ばなくなったら、しまったり捨てたりするかと思いますが、マグネットブックならモダンな雰囲気を活かしてインテリアとしても使えますよ。




バンチェムズ イーゼル

バンチェムズ イーゼル

2,592円(税込)
商品販売サイト RANGS

2016年にグッドトイ賞に選ばれたのがこのバンチェムズ イーゼル。1つ1つが小さなボール状になっていて、それぞれをくっつけて遊びます。自分の思い通りのものが何でも作れるので、子どもの想像力を膨らませ創作意欲をくすぐります。

そのため一度遊び始めたら、長い時間没頭してしまうこと間違いなし。長距離移動にはもってこいのおもちゃです。また子ども1人でも遊べますが、ママと一緒に何かを作るのもOK。コミュニケーションツールとしても役立ちます。

手のひらへの適度な刺激もあって、やみつきになるような触り心地です。小さなものが多いとお片付けが面倒になることもありますが、バンチェムズ イーゼルならパパッとくっつけるだけでおしまい。ママの手間が少ないのも嬉しいポイントですね。




凸凹(でこぼこ)ぬりえ どうぶつ編

凸凹(でこぼこ)ぬりえ どうぶつ編

756円(税込)
商品販売サイト KOKUYO

どうぶつのイラストが凸凹になっていて、上から色鉛筆でこするとイラストがうき出る仕組みです。一般的なぬりえは一度色をぬってしまうともうおしまいで、次のページに移ってしまいますが、凸凹ぬりえなら土台は汚れないので何回も繰り返し遊べます。

そのため「次はこの色でぬってみよう」など色の違いも楽しめます。配置も好きなように変えられるので、1枚の紙に複数の動物を描いて自分だけの動物園を作ることもできますね。また、はみ出しても良いため、まだぬりえ遊びができない小さな子どもも遊べます。

いくらぬりえ好きな子どもでも、ずっと枠の中をぬり続けることに飽きてしまうこともあるでしょうから、凸凹ぬりえのようなタイプも持っておくとママも安心できるでしょう。




eeBoo(イーブー)スペリングパズル 動物

eeBoo(イーブー)スペリングパズル 動物

2,592円(税込)
商品販売サイト angers

パズルを組み合わせる遊びの中で、動物の名前やスペルを学ぶことができるのが eeBoo のスペリングパズル 動物です。それぞれが3ピースで完成し、ピース自体が大きくて持ちやすいため、これから文字を覚えていく小さな子どもにもぴったりですよ。

パズルは子どもが熱中する遊びの1つですが、キャラクターものなどの場合、ただピースをはめて図柄を完成させるだけになってしまいますよね。でもこうして一緒に勉強できてしまうのは嬉しいですね。

また描かれているイラストがリアルで配色もおしゃれなため、他の人からも注目されることでしょう。同じ種類で数字バージョンもありますので、セットで持っておくものおすすめですよ。




Egmont Toys(エグモントトイズ)マグネットスケッチボード

Egmont Toys(エグモントトイズ)マグネットスケッチボード

1,620円(税込)
商品販売サイト amazon

Egmont Toys のマグネットスケッチボードは、お絵描きが好きな子どもにはぜひとも持たせておきたいおもちゃです。ペン先が磁石になっていて、自由に何度でも絵を描けます。しかも描いた絵は、裏側からトントン叩くだけで消えてしまうというユニークな仕組みになっています。

絵を消すためにスライドするタイプの商品はよくありますが、これだと「ママ消して~」などと言われることも多いですよね。でも叩いて消せるのであれば、子どもも進んでやることでしょう。毎回消す手間もばかになりませんから、ママにとっても嬉しいですね。

またマグネットスケッチボードは薄くてコンパクトなので、バッグのちょっとした隙間にも入れておけて便利ですよ。




移動先でも気を使うことが多いママですので、移動中くらいはできるだけゆっくり過ごしたいですよね。グズられては気が休まる暇がありませんから。

そんなときにはぜひこういったおもちゃを、上手く活用してみてください。そして移動の何気ない時間も、子どものために有効に使っていきましょう。

ぐずり対策にも使えるおもちゃについてはこちら
泣く子も笑顔に おしゃべりやダンスができる楽しいおもちゃ

外遊び用のおもちゃについてはこちら
メリットがいっぱい! 天気のいい日はお外で遊ぼう

室内遊び用のおもちゃについてはこちら
大人も熱中! 時間を忘れるほどハマる知育おもちゃ