オオサカン 秋の音楽会から~祝☆令和!吹奏楽の祭典!~大阪の吹奏楽団体が一堂に会する一大音楽イベント

※画像はイメージです。

大阪は府中市で行われる吹奏楽の一大イベント『秋音』。毎年2000人以上を集める吹奏楽の演奏会としてはかなり規模が大きなイベントです。令和元年となる今年で10回目の開催になるようですね。毎回盛り上がりを見せる当イベントは、子供から大人までを巻き込んだ『楽しめる演奏会』というキーワードがぴったりです♪

オオサカン 秋の音楽会から~祝☆令和!吹奏楽の祭典!~とはどんなイベント?

オオサカン 秋の音楽会から~祝☆令和!吹奏楽の祭典!~通称「秋音」。出演者には大阪府立高校の吹奏楽部や中学校の吹奏楽部も名を連ねています。

吹奏楽の演奏会といえば、東京フィルハーモニーなどが有名ですが、大阪ではこの『秋音』を主催する『フィルハーモニック・ウインズ大阪』通称『オオサカン』が有名です。オオサカンは、日本初のNPO法人プロフェッショナル吹奏楽団で、豊能町立ユーベルホールを本拠地にしている吹奏楽団なんです。

今年で10回目!プロ吹奏楽団オオサカン主催の音楽会

そんなオオサカンが主催する『秋音』も今年で記念すべき10回目を迎えます。令和になってから初の「秋音」ということもあり、演奏者たちのモチベーションもマックス!迫力のあるサウンドを大阪の空の下で届けてくれるはずです。

オオサカンは大阪市にある『いずみホール』で定期演奏会を行なっています。吹奏楽の新たな可能性を追求し続け、クラシックに限らず色々なレパートリーを意欲的に取り入れているのも特徴です。『秋音』で演奏される演目を見れば、オオサカンのレパートリーの広さが一目でわかるほどバラエティに富んでいますよ。

オオサカンの代表は、元大阪市音楽団団長であり、管弦楽の吹奏楽編曲者としても評価が高い木村吉宏氏。日本では数少ないプロ吹奏楽団の団長兼常任指揮者としても活躍しています。

演奏会だけじゃない!?縁日もある!

普通、吹奏楽の演奏会というと、ドレスコードあり・チケットも高額で粛々と演奏が行なわれるのをイメージしますが『秋音』では、入場無料でどんな人でも参加OK。しかも家族で来場される方のために開演前の12:00からは縁日や楽器体験コーナーなどのちょっとしたブースも企画されています。

【縁日】

お祭りで行われる縁日がそのまま吹奏楽の演奏会で行なわれます。こども達にも気軽に吹奏楽に親しんで欲しいという願いが込められているのがわかりますね。

【楽器体験コーナー】

吹奏楽で使う楽器を触ったりできる体験コーナーです。吹奏楽で気になる楽器を知れる貴重な機会ですね。

【ショップオオサカン】

オオサカンのオリジナルグッズを販売しています。演奏したCDなどの販売の他、お菓子やドリンクの販売もしています。

縁日と楽器体験コーナーは、12:00~12:45までの時間限定でOPENします。気になる方は早めに会場入りしてチェックしてくださいね。

オオサカン 秋の音楽会から~祝☆令和!吹奏楽の祭典!~ではどんな人たちが演奏するの? 曲は?

秋音ではどのような人達がどんな曲を演奏するのでしょうか。

演奏予定はこのグループ!

『秋音』には、オオサカンファミリーの3グループの演奏も決まっています。オオサカンファミリーの3グループには
 
  ■ 本家オオサカン
  ■ オオサカンアカデミー・ウインドバンド
  ■ オオサカンユーベルママブラス

があり、日頃のステージで鍛えたサウンドで祭典に花を添えます。

高校生や中学生の吹奏楽部では

  ■ 茨木市立天王中学校吹奏楽部
  ■ 大阪府立池田高等学校吹奏楽部
  ■ 大阪府立春日丘高等学校吹奏楽部
  ■ 大阪府立豊中高等学校吹奏楽部

の4校が演奏をしてくれます。

どんな曲をやるの?

曲順や演目などのプログラムはすでに公開されています。

13:00開演

茨木市立天王中学校吹奏楽部

♪アラジンメドレー

人気ディズニー映画『アラジン』の曲を演奏します。

13:20

大阪府立池田高等学校吹奏楽部

♪祝典のための序曲

13:40

大阪府立春日丘高等学校吹奏楽部

♪海の男達の歌

14:00

大阪府立豊中高等学校吹奏楽部

♪魔女の宅急便

14:30

オオサカンファミリー合同ステージ

♪星条旗よ永遠なれ

♪伝説の演歌メドレー

♪パプリカ

♪米津玄帥メドレー

♪QUEEN

【スペシャルステージ】

☆オオサカンと一緒に『宝島』

※飛び入り参加OK

☆飛ばせ風船!『六甲おろし』

※参加者全員に風船プレゼント、コンサートのクライマックスに阪神タイガースの応援歌を歌いながら風船を飛ばそう

☆みんなでうたおう『ふるさと』

※日本を代表する童謡「ふるさと」を演奏者・来場者の参加者全員で合唱します

16:00終演

 

伝説の演歌メドレーでは、天城越えなど年配の方からも人気のある楽曲を吹奏楽で演奏してくれます。そしてNHKみんなのうたなどでもおなじみのパプリカ、パプリカを歌っている米津玄帥メドレーと続き、昨年社会現象にもなったQUEENのメドレーと続きます。

皆が知っている曲であることに加え、本体吹奏楽の演奏会ではチョイスされないような楽曲を積極的に演目に入れていますね。

オオサカン 秋の音楽会から~祝☆令和!吹奏楽の祭典!~のイベント情報

  • 「開催場所」
    大阪府豊中市服部緑地1-7服部緑地野外音楽堂
  • 「日時」
    2019年11月3日 (日)
  • 「時間帯」
    12:00~16:00
  • 「料金」
    無料
  • 「予約の有無」
    予約不要
  • 「交通手段」
    【車の場合】
     ■ 名神高速道路豊中ICから約15分
     ■ 阪神高速11号池田線 豊中南出入口、豊中北出入口それぞれより約15分

    【電車の場合】
     ■ 北大阪急行電鉄(御堂筋線直通)「緑地公園」駅から徒歩5分(東中央広場まで)
     ■ 阪急電鉄(宝塚線)「曽根」駅から徒歩20分(西中央広場まで)

  • 「駐車場情報」
    専用駐車場有
  • 「公式サイト」
    http://www.osakan.jp/

オオサカンの他のコンサートも見てみたい!

日本初のプロフェッショナル吹奏楽団オオサカンは定期的にコンサートを開催しています。入場は無料ではありませんが、オオサカンの演奏をもっと聴きたい!という方はぜひチェックしてみてくださいね♪

日付/チケット発売日

タイトル

開催場所

2019年12月8日(日)

114日チケット一般発売予定

おおさかんといっしょ クリスマスコンサート2019

豊能町立ユーベルホール

2020年1月12日(日)

129日チケット発売予定

ニューイヤーコンサート2020

 

豊能町立ユーベルホール

2020年1月25日(土)

チケット発売中

昼下がりの音楽会Vol.74
アンサンブルコンサート

豊能町立ユーベルホール(ロビー)

2020年2月22日(土)

チケット発売中

昼下がりの音楽会Vol.75
アンサンブルコンサート

豊能町立ユーベルホール(ロビー)

2020年3月15日(日)

2020年2月14日チケット一般発売予定

楽団創立20周年記念シリーズ 第28回定期演奏会

いずみホール

参考元URL:http://www.osakan.jp/concert/concert.html

芸術の秋だからこそプロ吹奏楽団の音楽を体で感じて欲しい

オオサカン 秋の音楽会から~祝☆令和!吹奏楽の祭典!~では、家族みんなで吹奏楽の演奏会を気軽に楽しめます。芸術の秋だからこそ、プロの迫力あるユニークな演奏を体全体で感じてください。

音楽は万人に平等であり、楽しむものです。音を楽しむと書いて「音楽」。
秋の音と書いて『秋音』。

素晴らしい+楽しい演奏会で家族の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?