片付けまで楽しく遊べる おもちゃ収納

子どもっておもちゃで遊んだはいいものの、いざお片付けとなると嫌がってしまい、なかなか片付けを始めないことが多いですよね。それで結局、おもちゃを放置するわけにもいかずママが片付けるはめに。

ここは発想転換して、片付けまで遊べる感覚にしてみてはいかがでしょうか。そうすることで、子どもも片付けも遊びの一種と捉えてくれて、おもちゃで遊び終わった後、すんなりお片付けもしてくれるでしょう。

今回はそんなときに役立つおもちゃ収納を5つ選んでみました。子どもが片付けをしてくれないと悩んでいるママさんは参考にしてみてください。




play&go ジグザグレッド

play&go ジグザグレッド

6,264円(税込)
商品販売サイト magstyle

play&goジグザグレッドは、床に広げるとプレイマットとして使える収納バッグです。遊び終わったあとに収納バッグとして使用する時には袋の紐を引っ張るだけでお片付けができます。使い方が簡単なので、小さい子どもでも扱えるのが特徴です。

分別も不要・シンプルでわかりやすい点が魅力で、赤いジグザグ模様のデザインにも遊び心が感じられます。また、公園やビーチなど屋外におもちゃを持って行く時にも便利です。芝生の上にこのアイテムを広げておもちゃを並べれば、レジャーシートがわりにピクニック気分が味わえますし、お店屋さんごっこも楽しめます。




LEGO strage brick

LEGOブロックにおもちゃを収納できる!

5,940円(税込)
W50×D25×H18cm
商品販売サイト WEBO

定番の知育おもちゃ・レゴブロックをそのまま大きくしたようなビジュアルのマルチ収納。
大きなブロックのフタを開けて、レゴブロックはもちろんおもちゃや服など様々なアイテムを収納できます。
ボックスの裏面は本物のレゴブロックのように重ねられる構造になっています。本物のレゴブロックと違って深く噛み合うようにはできていないので、積み替えも取り出しも楽チン。

カラーバリエーションも白・黒・青・赤・黄とレゴブロックでおなじみの鮮やかな色合い。色の組み合わせも楽しめる収納です。




ペリカン ベーシック

ペリカン ベーシック

2,808 円(税込)
商品販売サイト stacksto

ペリカン ベーシックは、積み重ねることができるスタッキングタイプの収納ボックスです。フタはペリカンのくちばしのように開閉し、ちょうどいい角度でピタッと止まるので、おもちゃを出し入れするのにストレスなく、便利に活用することができます。

お部屋のレイアウトに合わせて、縦に重ねたり横に並べたり、サイズも豊富なのでオーダーメイド気分で選べます。また、使わないときにはペリカンの内側に重ねて収納できるので、かさばらないのもポイントです。ベーシックなデザインなので、子どもが成長したら洋服の収納にしてもOKですね。

カラーバリエーションも豊富で、ポップやナチュラルなどカラーバリエーションが9種類あります。赤いボックスには積み木とブロックをしまう、黄色いボックスにはミニカーや電車のおもちゃをしまう、白いボックスにはお人形さんをしまうなど、収納ボックスの色ごとにルールを決めておけばカラー別に分類できるので、子どもにも分かりやすく自分自身でおもちゃを区別し片付けをすることができます。




Cocoro トイラック

Cocoro トイラック

24,300円 (税込)
商品販売サイト kagula

Cocoroのトイラックは、4つの収納ボックスが付いた機能的なラックです。木の温もりが感じられるナチュラルな雰囲気が魅力で、子ども部屋やリビングに置くとインテリアとしてもよく馴染みます。

収納ボックスには取っ手がついているので、持ち運びにも便利です。色合いも4種類の優しいカラーになっており、カラー別にお気に入りのおもちゃを仕分けることができます。小さなお子さんでも手が届く高さなので、小さい頃からお片付けを習慣づけるには最適なアイテムになっています。また、出し入れがしやすいように設計されているのも魅力です。2段の棚を横に並べて使用することもできます。




SOLCION TOY STORAGE

SOLCION TOY STORAGE

14,040円 (税込)
商品販売サイト SOLCION

SOLCION TOY STORAGEは、とてもユニークで温かみのあるデザインが魅力のトイボックスです。側面が360°ゴムでできているので、中身が見つけやすく色々な方向から取り出したいおもちゃをピンポイントで出し入れすることができます。

トイストレージの隙間からおもちゃを取り出すのは、小さな子どもにとって、とても楽しい作業になると思います。お片付けへの興味を引き出すことができるアイテムといえるでしょう。中に何が入っているのか分かりやすいのも特徴です。また、おもちゃだけではなく洋服をしまっておいたり、お菓子をストックしておく収納ボックスとしても活用することができるので、子どもが成長しても長く使い続けることができます。




IKEA TROFAST

IKEA TROFAST

写真左:5,599円(税込)/写真右:9,399円(税込)
商品販売サイト IKEA

IKEAのTROFASTは、どんなサイズのおもちゃにも対応できる収納ボックスで、子どものおもちゃ収納の定番ともいえるアイテムです。フレームと移動可能なボックスを自由に組み合わせることができるようになっています。大きなぬいぐるみなどは収納に困ることも多いですが、TROFASTであれば大きさに合わせた収納が可能です。

シンプルなデザインなので、子どもが少し成長してからも洋服やかばんを収納したり、スポーツ用具を収納するなど様々な使い方ができます。カラーバリエーションも豊富なので、ナチュラルテイストにしたり、カッコ良くクールな雰囲気にしたり、ビタミンカラーで明るい雰囲気にするなど自分の好みとインテリアに合わせた収納ボックスにすることができます。

このアイテムを使っているお宅の記事はこちら
子どもの好奇心を刺激するおもちゃとインテリアにマッチする収納-カレン家の場合-




子どもでも使いやすいよう工夫された収納をチョイスすることで、「面倒な作業」になりがちな片付けも遊びの延長線上として楽しむことができます。子どももこれなら進んでお片付けしてくれそうですね。
これは片付けだけではなく他のことにも通じていて、子どもが嫌がってやりたくないことは、遊びに変えてしまうのがいいです。発想を転換して上手に子育てしていきましょう。