
四国では初めての開催となるプラレール博。プラレールの仲間たちと一緒に色々遊べる夢のようなテーマパークが登場です。ドクターイエローのプラレールやプラレールトーマス、シンカリオンなど人気のキャラクター達が子供達を待っています。
大迫力の巨大ジオラマでは、テレビでは共演しないトーマスやシンカリオンとのコラボも見れます。プラレール博で人気のアトラクションゾーンではプラレールつりなどゲームに参加することでプラレールをゲットできます。手のひらサイズのプラレールが大きくなって乗ることもできるんです。その他にもイベントでしか手に入らないプラレールマーケットなど大人も子供も楽しめる一大イベントになっているのです。
プラレール博 in EHIMEとはどんなイベント?
2020年12月31日~2019年1月5日まで開催される「プラレール博 in EHIME」では、「ようこそ夢のテーマパークへ」をテーマにプラレールの人気キャラクターたちが登場するイベントです。どのような特典やブースがあるかチェックしてみましょう。
プラレール博 in EHIMEの入場特典記念品は2種類から選べる
プラレール博 in 愛媛では入場するだけで記念のプラレールがもらえます。入場記念品は次の2つから選べます。
◎923形ドクターイエロー中間車 (5号車)
◎テコロでプラレール クリアレッドバージョン バーティー
注意すべきは、入場記念品をもらえるのが「有料の入場者のみ」という点です。無料入場の方は入場記念品の対象外になります。また、レールは付属していません。入場記念品は生産上の都合で直前に変更になる場合があるためプラレール博に行く前には一度ホームページでチェックしてから来場しましょう。
ようこそプラレール博へ!
入場口ではプラレールのキャラクターであるてっちゃんや、きかんしゃトーマスのパネルが出迎えてくれます。 記念写真の撮影もOK です。入場した記念に家族みんなで思い出を写真に残してみてはどうでしょうか。
プラレールゾーン:ドクターイエローに乗って巨大ジオラマを見られる!
大きくなった3両編成のプラレール「ドクターイエロー」に乗って、中間車の窓から巨大なジオラマを見られます。巨大ジオラマはプラレール博の目玉の一つでもあり、トーマスやシンカリオンがジオラマ内で夢の競演をしています。
巨大なジオラマを疾走するトーマスや新幹線たちの勇姿をお楽しみください。
ドリームランドゾーン:小さな踏切が大きくなっちゃった!?
プラレールの人気キャラクターてっちゃんのように、プラレールの世界を体験できます。普段遊んでいる手のひらサイズの踏切が、大きくなってプラレール博の会場に登場です。 その他にも、大きな T シャツや上履き海底を走るプラレールなどプラキッズになりきって遊べます。
きかんしゃトーマスゾーン
トーマスたちが働いているソドー島のジオラマや参加型のアクティビティ「ホッパーで石炭を運ぼう!」などが楽しめます。お気に入りのキャラクターが勢ぞろいしたソドー島のジオラマは、子供たちだけでは無く、パパやママもワクワクできるクオリティです。
シンカリオンゾーン
新幹線変形ロボ シンカリオンのゾーンです。速杉ハヤトくんと一緒に写真撮影をしたり、新幹線E5系はやぶさをシンカリオンにチェンジさせるゲームに挑戦できます!
アトラクションゾーンはプレイチケットが必要!
アトラクションゾーンで遊ぶためには、プレイチケットが必要です。会場内にあるプレイチケット広場で遊びたいアトラクションに必要なチケットを購入しなくてはいけません。1枚100円ですが、オトクな11枚つづり1,000円のチケットがオススメです。
どんなアトラクションがあるかチェックして生きましょう。
プラレール組立工房のりのりプラレール
プラレールの運転席に家族写真を組み合わせたオリジナルプラレールが作れる工房です。受付人数に限りがあるため、早めに受付をしてくださいね。
プラレールあみだくじ
好きなレーンを選んでプラレールを走らせてゴールを目指すゲームです。レールはあみだくじのように、連結部分では必ず曲がるようになっています。お正月の運だめしとして挑戦してみてはいかがでしょうか?
プラレールつり
プラレール博の名物アトラクションといえるのが、この「プラレールつり」です。釣り竿を使って、好きなプラレールを狙いましょう。
プレイランド(無料)
アトラクションチケットが無くても利用できるプレイランドです。プラレールで自由に遊べるスポットになっています。
ここまで紹介した以外にもアトラクションが色々とあります。全部回るためにも、早めに会場入りすることをオススメします!
プラレール博 in EHIMEのイベント情報
「開催場所」⇒【アイテムえひめ(愛媛国際貿易センター】愛媛県松山市大可賀2-1-28 アイテムえひめ 大展示場・FAZプラザ
「日時」⇒2020年12月31日(火)~2020年1月5日(日)
「時間帯」⇒10:00~16:30※最終入場は16:00
「料金」⇒
子供:2歳以下無料/幼児(3歳以上)前売券600円/当日券800円
大人:中学生以上前売券800円/当日券1,000円
「予約の有無」⇒予約不要
「交通手段」⇒
松山市駅より車で約30分
JR松山駅より車で約15分
松山ICより車で約25分
「公式サイト」⇒https://www.rnb.co.jp/event/node/010518.php
プラレール博は他にどこで開催される?
プラレール博 in EHIME以外の場所で1月中に開催されるプラレール博は「大阪」です。愛媛とは少し内容が異なります。また入場特典の記念品も違います。愛媛から大阪までは近いので、記念品が欲しい方は両方の会場に足を運んでみても良いでしょう。
「開催場所」⇒【大阪南港ATCホール】大阪市住之江区南港北2-1-10
「日時」⇒2020年12月31日(火)~2020年1月6日(月)、11日(土)~13日(月・祝)
※1/7(火)~10日(金)はお休みとなります。
「時間帯」⇒10:00~16:30※最終入場は16:00
「料金」⇒
子供:2歳以下無料/幼児(3歳以上)前売券600円/当日券800円
大人:中学生以上前売券800円/当日券1,000円
「予約の有無」⇒予約不要
「交通手段」⇒
■梅田・本町・心斎橋・なんば方面から、地下鉄中央線「本町」から、コスモスクエア経由で約18分
■新大阪駅方面からは、地下鉄御堂筋線「本町」で地下鉄中央線に乗換え、コスモスクエア経由で約40分
■関西国際空港からは、リムジンバスで約50分(ハイアット・リージェンシー・下車)
■大阪国際空港からは、大阪モノレール経由、地下鉄御堂筋線「本町」で地下鉄中央線に乗換え、コスモスクエア経由で約60分
◇神戸方面・大阪市内からは阪神高速湾岸線・南港北出口から約10分。※堺・和歌山方面よりお越しのお客様は南港南出口にて高速道路をお降りください。南港北出入口では南方面からの降り口がございませんので、ご注意ください。
「公式サイト」⇒https://www.takaratomy.co.jp/event/eventlist2020/pla-osaka.html
お正月はプラレール博でトーマスやシンカリオンに会おう!
四国初開催のプラレール博 in EHIME。お正月はトーマスやシンカリオンと一緒に楽しい時間を過ごせます。パパやママと一緒に写真を撮ったり記念のプラレールをもらえたり、楽しい時間を過ごしてくださいね。