口に入れても安全 お絵かきで子どもの感性を育てるクレヨン

赤ちゃんは、だいたい1歳前後からお絵かきができるようになります。自分から「やりたい!」と意思表示することも。
子どものはじめてのお絵かきには「クレヨン」が一般的ですが、なんでも口に入れたがる赤ちゃんだから、クレヨンの成分も気になるもの。

クレヨンは大きく分けて2種類。「グー」の状態でも握りやすいブロック状のもの、安定した線を引きやすく細かな表現のできるスティック状のものがあります。
もしも赤ちゃんがクレヨンを口に入れても安心な成分を使ったクレヨンをご紹介します。




はじめてでも持ちやすいブロック状のクレヨン

しかくいブロックのようなものや、石ころのような形のクレヨン。一般的なスティック状のクレヨンを使い慣れている大人には見慣れないアイテムですが、はじめてクレヨンを使う赤ちゃんには、ブロック状のクレヨンがおすすめです。
力加減ができなくても折れにくく、「グー」の手で握ってお絵かきができるので、クレヨンの持ち方がわからない赤ちゃんでも楽しくお絵かきができます。


ベビーコロール クレヨン セット カラーアソート 1,383円(税込)

ベビーコロール クレヨン セット カラーアソート 1,383円(税込)
12色

商品販売サイト MoMA

赤ちゃんの小さな手にも持ちやすく、折れにくい形を追求した、30年以上にわたって愛されている日本製のクレヨンです。
ポリエチレン、顔料、炭酸カルシウム、流動パラフィン、パラフィンワックスなど、人体に配慮した素材を使っているので、もしも口に入れても安心です。また、誤飲してしまっても息がつまらないよう中央には穴が空いています。

ベビーコロールは、お絵かき以外の使い方もできて、中が空洞になっているので積み木のように重ねたり、指先につけて指人形のようにも遊べます。
また、手に汚れがつきにくい設計になっていること、赤ちゃんが紙以外の素材にお絵かきしても楽に消せることも、ママにとってはうれしいポイント。思いっきり遊んだ後の片付けもかんたんです。


STOCKMAR(シュトックマー) みつろうクレヨン ブロック  1,782円(税込)

STOCKMAR(シュトックマー) みつろうクレヨン ブロック  1,782円(税込)
8色

商品販売サイト おもちゃ箱

ドイツ・シュトックマー社の蜜ろうクレヨンは、「おもちゃ」ではなく「食品」の規格をクリアした安全性にこだわったクレヨンです。クレヨンや指をなめてしまっても大丈夫なよう、無害な顔料を使っているので、赤ちゃんのお絵かき遊びにも安心。
可愛いケースに入ったカラフルなクレヨンは、持っているだけでワクワクしてしまいます。

クレヨンで絵を描くと、ベタッとした仕上がりになってしまいがちですが、このクレヨンは透明度が高く、厚塗りしてもきれいに仕上がります。そして発色がとてもよく、塗り方を工夫すると色々な表情を出してくれます。子どもが成長しても、いろいろな描き方にトライしながら楽しめて、長く使えるのも高評価。
ブロック状なので折れにくいのもうれしいところ。
基本色セットだけでも塗り方に濃淡をつけたり重ねて塗れば沢山の色を出すことができ、子どもだけでなく本格的に絵を描いている大人からも人気です。


ecokids(エコキッズ) エコ・クレヨン 1,296円(税込)

ecokids(エコキッズ) エコ・クレヨン 1,296円(税込)

8色

商品販売サイト 風姿花伝

アメリカ・ポートランド発の100%天然素材だけで作られているエコ・クレヨン。
石を砕いたような形は、意外と持ちやすく描きやすい、子どもの小さい手にもなじむ形状。握った状態で使えるのでスティック状のものと比べて折れにくく、子どもがはじめて使うクレヨンとしてもおすすめです。

岩のような特徴的な見た目ですが発色はやさしく、その成分の95%が天然の蝋と野菜やくだもの、残りの5%は塩や鉱物からできています。ほんのりとやさしいアロマの香る、手作りのあたたかみを感じるクレヨンです。アメリカのおばあちゃんの手作りレシピを復刻したという点も魅力的ですね。安心して使えるから、ますますお絵かきが楽しくなります。
日本ではまだあまり知られていないので、素材にこだわる方へのプレゼントにも◎


CrayonRocks(クレヨンロック) 950円(税込)

CrayonRocks(クレヨンロック) 950円(税込)
6色

商品販売サイト sunnyhours

クレヨンロックは、アメリカの教師によって開発されたシンプルでおしゃれなクレヨン。
まるい石ころのような好奇心をさそう見た目と持ちやすい形にもこだわったこちらのクレヨンは、子ども達がクレヨンを使いたいと思うような好奇心をくすぐるようなデザインとなっています。
お絵かき中になめてしまっても大丈夫なように大豆と蜜ろう・天然鉱物を使ってできています。

持ち運びや収納にも便利なコットンバックに入っているのも、おしゃれに見えるポイントでしょう。
色はとっても優しい雰囲気が出せます。柔らかい描き心地で、色を重ねるて新しい色をつくることもできる、子どもの発想力を高めるクレヨンです。
クレヨンとしてお絵かきに使うだけでなく、石ころのように並べたり、工夫しながらいろいろな遊び方を楽しんでみては。




表現の幅が広がるスティック状のクレヨン

クレヨンといえば、スティック状のものを想像する方も多いのではないでしょうか。このタイプのクレヨンは、赤ちゃんが使うと力の加減ができずにクレヨンを折ってしまうことも。
ある程度お絵かきに慣れて、クレヨンを持つ時の力加減ができてきたら、スティック状のものもおすすめ。
ブロック状のものと比べて均質な線が引きやすいのが特徴です。


mizuiro おやさいクレヨンStandard 2,160円(税込)

mizuiro おやさいクレヨンStandard 2,160円(税込)
10色

このクレヨンはクレヨン職人の手で、お米とお野菜から作られています。野菜の粉末を使っていて、普通のクレヨンよりは少しザラザラした描き心地ですが、きれいな発色が特徴です。野菜の名前がついているクレヨンの色合いは、それぞれ優しい感じがします。

クレヨンを固める「ろう」のかわりにライスワックスというお米の油を使用して、できるだけ体にやさしい素材を使ってクレヨンと同じ使用感でお絵かきができるように作られています。

使われる野菜は「食べられるのに規格外で出荷されないもの」「出荷時に切り落とされる端の部分」など、環境のことを考えた優しいクレヨンとなっています。
万が一口に入れてしまっても安心のクレヨンは、小さなお子様へのプレゼントにも最適です。

商品販売サイト mizuiro.inc




コクヨ 透明くれよん  1,944円(税込)

コクヨ 透明くれよん  1,944円(税込)
10色

透明くれよんは、その名のとおり透明感のある発色が特徴の新感覚クレヨンです。
透明水彩絵の具で描いたように見えるので、重ね塗りしても色が混ざることなくきれいなグラデーションが描けます。お子さんご自身で色の変化を楽しむことができるクレヨンです。
線画の上から塗れるので、ママやパパが描いた下絵に色塗りを楽しむぬりえ遊びも。

なめらかな描き心地で、スーッときれいにクレヨンの色が伸びるので、お子さんのお絵描きがもっと楽しくなります。
原料にはミネラルオイルなど、化粧品にも使用されているものを使用しているので、お子さんが口に入れても安心です。

商品サイト コクヨ




赤ちゃんにとって、いろいろなものが成長の刺激になります。お絵かきは「絵」に見えなくても、形になっていなくても大丈夫。クレヨンという道具を使うこと、色を選ぶことや手を動かすことが脳への刺激になり、よい影響を与えるとされています。
赤ちゃんの行動は予測不可能なもの。パパやママがそばで見てあげて、のびのびと遊べる環境を作ってあげることで、お絵かきを通じたコミュニケーションも可能になります。
初めてのお絵かきには、パパ・ママも一緒にお絵かきを楽しめる口に入れても安心なクレヨンを選んであげてはいかがでしょうか。