
ベビーギフトって本当に色々な種類がありますよね。たとえ「おもちゃ」に絞ったとしても、おもちゃの中でどれにすればいいのか悩んでしまうのではないでしょうか。そんなときは「楽器」がおすすめですよ。
小さいころから音楽に触れることのメリットはとても大きいです。例えば、音楽は音程に気を配ることが多いので、言語能力にも良い影響を及ぼすといわれています。また、IQにも関係しているという情報もあります。
何より音楽はみんなが楽しめるもので、お家の雰囲気も明るくなるでしょう。そこで今回は、音楽デビューにおすすめな楽器や本格的に音楽を楽しめる楽器をご紹介します。子ども向けということでかわいいデザインの楽器を選んでみました。
楽器デビューにおすすめ 1歳から遊べる楽器
NIC(ニック) ジョイ

各1,026円(税込)
商品販売サイト 百町森
赤ちゃんの心肺機能を強くするために作られたのが「ジョイ」です。コロンとしたフォルムがとってもかわいいです。一般的な笛は「吹く」ことでしか音は鳴りませんよね。
でもジョイは赤ちゃんの「吸う」力に着目していて、吹くだけでなく、吸うことでも音が鳴る構造になっています。平らな面は息を吸うと音が鳴り、半単に先が細くなっている方は息を吹くと音が鳴ります。音自体も「ブ~ッ」というブブゼラみたいな感じでユニークですよ。
推奨年齢1歳からですが、赤ちゃんがまだ自分で鳴らせない場合もあると思います。そんなときはママが鳴らしてあげれば、それだけでも音に反応してニコニコの笑顔を見せてくれるのではないでしょうか。
生活アートクラブ 虹色木琴

9,504円(税込)
商品販売サイト Apty Style
虹色木琴はその名の通り、虹色をイメージした木琴ですが、普通の木琴とは決定的に違うことがあるんです。それは1つ1つのパーツが、バラバラに分かれることです。
全部がくっついていると、音階も正しく並べられているので楽器としてみる分にはよいのですが、遊び方となるとやはり制限されてしまいますよね。虹色木琴であれば、手に持ってハンドベルみたいにもできますし、鳴らした音階を当てるクイズなんかも楽しめます。
発想次第で自由に遊べるのがうれしいですね。また、赤ちゃんがケガをしないように角には丸みをつけてあったり、自然由来の塗料が使われていたりと、赤ちゃんを安心して遊ばせることができるため、ママも気楽な気持ちで見ていられますよ。
Soopsori(スプソリ)楽器おもちゃ3点セット

4,320円(税込)
商品販売サイト Soopsori
キリンのタンバリン、ハリネズミのリズムブロック、お花のカスタネットがセットになっているスプソリの楽器おもちゃです。色味が違う天然木を使用しているので、実はすべて無着色で作られています。木のぬくもりが直接感じられ、赤ちゃんにもやさしいですよ。
タンバリンはキリンの首が持ち手になっていて、ラトルのように振るだけでも音が鳴ります。そのため、まだリズムブロックやカスタネットで遊べない赤ちゃんにも、存分に楽しんでいただけます。
またリズムブロックに付いているスティックはヒモでつながってるため、なくなる心配も入りません。こうした配慮は地味にうれしいですね。布バッグ付きなので、まとめて収納しておけば持ち運びも便利ですよ。
2歳以降におすすめの楽器
キッズパーカッション キッズドラム

4,320円(税込)
商品販売サイト amazon
キッズパーカッションは知育楽器や子ども向けの楽器を取り扱っているブランドです。そのためキッズドラムとは言いながらも、おもちゃというくくりではなく本格的に演奏を楽しめる作りになっています。
見た目は木目をベースに、赤く縁取られたデザインでかわいいですね。また首から掛けられるヒモが付いているので、ドラムを吊るした状態でも叩けます。なのでマーチングみたいに歩きながらの演奏も楽しめますよ。
自由にトントン叩いても十分遊べますが、音楽に合わせて叩けばリズム感も養えるでしょう。なお、推奨年齢は2歳からとなっています。とはいえ座れるようになったばかりの赤ちゃんでも、手で叩いて遊べそうですね。
PLANTOYS(プラントイ) カホン

7,560円(税込)
商品販売サイト ZUTTO
一見すると、箱型でポップなデザインなのでどこかインテリアや腰掛けのようにも思えるのですが、カホンはペルー・キューバで発達したラテン系の打楽器なんです。箱にまたがって、側面を叩くことでドラムのような音が鳴ります。
自由なリズムで演奏できるので、子どもの音楽感性を磨くことにもつながりますよ。またカホンはゴムの木で作られていて、防腐剤をはじめとした化学物質を使用していないものうれしい点。
塗料も安全な水性タイプを使っているので、子どもを安心して遊ばせることができますよ。なお、座って叩く楽器のため推奨年齢は3歳以上となっています。やや窮屈ですが大人も使えるので、家族みんなで楽しめる楽器ですよ。
KAWAI グランドピアノ ナチュラル

21,384円(税込)
商品販売サイト amazon
KAWAIといえばピアノなどの楽器制作や、音楽教室の運営で有名ですよね。そんなKAWAIのグランドピアノですから子どもサイズとはいえ、一般的なピアノをそのままコンパクトにしただけのような本格的な作りになっています。
そのため、音程が正確なのはもちろんですが半永久的に狂うこともありません。また軽いタッチでも弾けるので、子どもの小さな手でも音が出しやすいです。さらにはいたずらによる破損も考えられているため、強度もあります。
木目でナチュラルな雰囲気なので、お部屋のデザインにも合わせやすいのもうれしい点。黒いピアノの場合、高級感はありますが重く見えがちです。これならリビングに置いてあっても違和感はありませんよ。
今回ご紹介した楽器は、どれも子どもだけではなくママやパパも一緒に楽しめますから、親子のコミュニケーションツールとしても役立ちますよ。
また長く使えるものですから、ベビーギフトで贈る際にも喜ばれることでしょう。出産祝いやお誕生日などで、何をプレゼントしようか迷っている方は参考にしていただければ幸いです。