
神戸市北区にある「あいな里山公園」では、冬鳥の飛来に合わせてバードウォッチングイベントを開催しています。もともとバードウォッチングができるスポットとして知られていました。しかしここ数年、越冬に訪れる冬鳥たちが自然豊かな「あいな里山公園」に多く集まることから、日本全国のバードウォッチャー達も訪れるようになりました。
12月7日の初冬時期に行なわれるバードウォッチングイベントでは、日本野鳥の会ひょうごが共催となって大規模なバードウォッチングが開催されるのです。
探鳥会in あいな里山公園~バードウォッチングを楽しもう~とはどんなイベント?
12月7日に開催される「探鳥会in あいな里山公園~バードウォッチングを楽しもう~」とはどんなイベントなのでしょうか。
あいな里山公園とはどんな公園?
イベントが開催される「あいな里山公園」は国営明石海峡公園の神戸地区にあるエリアです。明石海峡公園は総面積330ヘクタールの日本でも有数の広さを持つ自然公園です。淡路市と神戸市の2つの地区にまたがっており、2000年に開催された「淡路花博ジャパンフローラ」の会場は淡路地区でした。
あいな里山公園は2016年に開園したばかりの新しいエリアです。もともと里地里山の維持保全を図るエリアとして管理されていました。一般開園前までは有志のみなさんによる「あいな里山まつり」が開催されていましたが、イベント期間外は一般の立ち入りは許可されていませんでした。
開園後は棚田ゾーンと呼ばれている41.3ヘクタール部分が開放されました。開放後は棚田やだんだん畑など伝統的な資源を有効活用して、自然体験教室や環境学習などが行われています。
その他にも、水辺の生き物が観察できる「めだか池」やコバノミツバツツジが咲き乱れる「つつじの広場」、雑木林の中に作られたアスレチックエリア「遊びの森」など、さまざまな見どころ、遊びどころが多いのも特徴です。
園内が広い為、施設間を移動するトラムカーを運行しています。トラムカーから見える園内の自然もオススメですよ♪
バードウォッチングで冬鳥を観察しよう
バードウォッチングはこの「あいな里山公園」全体で行なわれます。イベントの集合時間は朝の10:00で、後は自由に公園内にいる冬鳥を観察できます。
当日は「あいな里山公園」の管理事務所などがある「長屋門」前に集合します。バードウォッチングといっても専用の装備などは無く、ハイキングに適した服装で参加すればOKです。肉眼でも冬鳥を観察できますが、双眼鏡があればもっと間近に観察できます。
イベントでは、双眼鏡の貸し出しも行っています。見つけた冬鳥を調べるために小型の図鑑や記録用のノートなどもあれば、冬鳥の観察と思い出が一緒に作れますね♪公園内は木々が生い茂っているものの、乾燥しやすい季節でもあるので、飲み物は必須です。
その他には、防止や防寒具、運動靴など動きやすい服装で参加してくださいね。
探鳥会in あいな里山公園~バードウォッチングを楽しもう~のイベント情報
- 「開催場所」
兵庫県神戸市北区山田町藍那字田代 - 「日時」
2019年12月7日 (土) - 「時間帯」
10:30~12:30(荒天中止) - 「料金」
無料※入園料は必要・15歳以上450円/65歳以上210円 - 「予約の有無」
予約不要※当日受付有り - 「交通手段」
【電車・徒歩】
電車の場合:神戸電鉄藍那駅より徒歩約20分
星和台方面から徒歩の場合:星和台5丁目北端の公園案内サインより徒歩約15分
しあわせの村からの場合:しあわせの村「本館・宿泊館前」からあいな里山公園内「長屋門前」まで無料送迎バス約15分
【自動車】
阪神高速北神戸線「しあわせの村出入り口」下車右折、しあわせの村連絡口より入園
阪神高速北神戸線「藍那IC」下車右折、小部明石線(県道52号線)を西へ5分、藍那口より入園 - 「駐車場情報」
専用駐車場有(300台) - 「公式サイト」
https://kobe-kaikyopark.jp/program
あいな里山公園の他イベントはどんなものがある?
あいな里山公園ではバードウォッチングの他に色々なイベントが行われています。ここでは12月に予定されているイベントをいくつか紹介していきます。
とことんイノシシ!~イノシシのお話とジビエ試食会~
イノシシの生態や人との関わりについて専門家から色々と話を聞けます。その後はシェフによるシシ肉ジビエランチを試食します。ランチの後はプチシシ革クラフト体験もできる盛りだくさんのイベントです。
●集合:伝庫の家 申込確認10:00~
●講師:兵庫県立大学 横山真弓教授
キッチンカナール 中西次郎シェフ
●対象:高校生以上
●定員:30 名
●参加費:1,800 円/名(ジビエ試食・シシ革クラフト付)
●持ち物と服装:特になし
茅刈り体験~ススキを刈ってティピをつくろう~
ティピとは草でできた小屋の事です。茅葺屋根の材料となるススキを刈りこみ、茅葺職人さんの話を聞きながらティピを作ります。
●集合:白拍子の家前 申込確認10:00 ~
●共催:NPO 法人あいな里山茅葺同人
●対象:どなたでも
●定員:30 名
●参加費:無料
●持ち物:軍手、タオル、弁当、飲み物、雨具
●服装:汚れてもよい服装、すべりにくい靴、帽子
すてきなクリスマスリースをつくろう
ヒイラギやナンテン、つる植物を使ってオリジナルクリスマスリースが作れるイベントです。あいな里山公園に自生する植物を使ってオシャレなクリスマスリースを作ってくださいね♪
●集合:木工棟前 申込確認12:30 ~
●共催:学半舎1995
●対象:どなたでも
●定員:30 名
●参加費:500 円/名(リース1 つにつき)
●持ち物と服装:手袋、エプロン/動きやすい服装
冬鳥を観察しながら風に負けない体を作ろう!
大自然の中で行なわれるバードウォッチング。外は寒いのでしっかり防寒しなくてはいけません。あいな里山公園では子供用のアスレチックや走り回れるフィールドもあります。外で遊ぶことで病気に負けない強い体作りもできます。運動不足のパパやママと一緒に、外で元気に遊びましょう。