赤ちゃんとのおでかけは楽しいですが、公園やショッピングモールなど、いつも似たような場所になってしまうと思っていませんか。
そこで、編集部では親子で楽しめる新たなおでかけ先として、「0歳から行けるコンサートや舞台」を5つピックアップ。

0歳から本当に楽しめるのか、ひとつの公演はどのくらいの時間になるのか、ベビーカーで行っても大丈夫かなど、赤ちゃん連れママが気になるポイントを交えて各公演の魅力をレポートします。


「Concert for KIDS~0才からのクラシック®~」

ソニー音楽財団主催の0歳からのクラシック。本格的な演奏を親子で楽しめます。

「Concert for KIDS~0才からのクラシック®~」は、赤ちゃんのことを第一に考えたプログラム構成が多くのママから支持されているクラシックコンサートです。
赤ちゃんの負担を考え、1公演約1時間程度で、1曲は1~4分程度と短め。飽きさせないよう、手遊びや体を動かしたり、楽器紹介を行うコーナーも組み込まれています。
全席指定のため焦って席取りするストレスは無し。0歳から入場料が必要ですが、赤ちゃん分の席が確保されているので赤ちゃんはママの膝の上で楽しくコンサートを楽しみ、赤ちゃん分の空いた席に荷物を置いてゆったり鑑賞することも可能です。

ソニー音楽財団主催の0歳からのクラシックでは、演奏者がサプライズで観客席に現れることも。

演奏者が会場に現れるサプライズに、赤ちゃんもママもくぎ付け!楽器を近くで見たり、生の音を近くで聴けるチャンスです。

熱気あふれる、ソニー音楽財団主催の0歳からのクラシック。

「赤ちゃんにもママにも音楽の素晴らしさを感じて欲しい」と、演奏者は常に真剣!1公演約1時間ですが、一流のプロのアーティストによる本物の演奏と熱気にも触れることができます。

ソニー音楽財団主催の0歳からのクラシックでは、子どもが飽きないように1時間という短めの公演。

おむつ替えスペースも充実。これなら最寄り駅で慌てておむつ替えをしたり、狭いトイレで汗だくになって替える心配もナシです。

【Concert for KIDS~0才からのクラシック®~】
☆コンサートの詳しい開催日時:下記webページをご参照ください
http://www.smf.or.jp/concert/kids/
※全国で開催、年に10~15公演程度
☆料金:0歳~小学生1500円、中学生~2500円(ソニー音楽財団主催で行う場合)
※主催者によって値段が異なる
☆1公演の所要時間:約1時間
☆1公演の観客数:約300~700人
☆会場の設備
◇会場内のベビーカー置き場:有 ◇会場内でのベビーカー利用:不可
◇授乳室:有 ◇授乳用のお湯の提供:有 
◇おむつ替えスペース:有
◇プレイスペース:会場によって異なる
◇床に直接すわって鑑賞できる席:無 ◇ソファ席:無
◇駐車場:会場によって異なる

☆お問い合わせ:公益財団法人ソニー音楽財団 
TEL 03-3515-5261(平日10~18時)




0歳からの・はじめてオーケストラ

日本サロンコンサート協会による、はじめてのオーケストラ。

0歳~3歳の子どもが楽しめるのはもちろん、親も一緒に楽しめるのが、日本サロンコンサート協会が手がける「0歳からの・はじめてのコンサート」です。

会場内でママと赤ちゃんたちは、自由に動きながら鑑賞できるのが大きなポイントです。演奏中のオーケストラの舞台にあがって間近で音を聞くことができ、迫力ある楽器の音に、思わず「おぉ~!」と声をあげるママと赤ちゃんもいます。

また、ワルツの演奏の際は親子で踊りながら演奏を聴けるので、じっとしているのが苦手なママや赤ちゃんでも楽しめるのも、特長です。

はじめてのオーケストラでは、演奏中の楽器にタッチしてもOK。音楽に直に触れてください。

また、演奏中に楽器に近寄って「タッチ」なんていう貴重な体験もできます。言葉ではまだ表現できない赤ちゃんも、耳と心で音楽を感じているはず。

はじめてのオーケストラでは、授乳室やおむつ交換スペースなど、ママが助かる設備を整えています。

会場には、ベビーカー置き場、授乳室、おむつ替えスペースもあるので、安心しておでかけできます。床に直接座って鑑賞できる席も設けてあるので、赤ちゃんが途中で眠ってしまっても、ゴロンと寝かせてママが鑑賞できるのも魅力の1つ。

【0歳からの・はじめてのオーケストラ】
☆コンサートの詳しい開催日時:下記webページをご覧ください。
http://salonconcert.com              
※全国で年30回公演
☆料金:0歳~未就学児1000円、小学生~大人2000円
※各種割引の詳細は上記HPを参照ください
☆1公演の所要時間:コンサート50分約+体験25分前後
☆1公演の観客数:約150から250人前後

☆会場の設備
◇会場内のベビーカー置き場:有 ◇会場内でのベビーカー利用:会場によって異なる
◇授乳室:有 ◇授乳用のお湯の提供:有 
◇おむつ替えスペース:有
◇プレイスペース:有
◇床に直接すわって鑑賞できる席:有 ◇ソファ席:会場によって異なる
◇駐車場:会場によって異なる

☆お問い合わせ:日本サロンコンサート協会 
http://salonconcert.com/contact/
のコンタクトフォーム
または
e-mail : salon@art-music.net




親子のプレミアム・サロンコンサート

楽器に触れる体験ができる「親子のプレミアム・サロンコンサート」。

親子のプレミアム・サロンコンサートは、0歳の赤ちゃんも楽器に触る体験に参加できるコンサート。まだ立って歩くことはできなくても、楽器の振動を感じたり楽器と記念撮影したりなど、0歳から楽器体験に参加できます。
「子どもが泣いたらどうしよう」と心配するパパやママもいますが、演奏中でも会場の出入りができる設定にしているので、リラックスして楽しめるのもポイント。
オプションのハンドベル演奏にも、大人が抱っこすれば0歳から参加できます。
赤ちゃんが初めて楽器に触れて驚いている表情は記念になるので、できれば赤ちゃんを抱っこする人、記念撮影をする人と、大人2人+赤ちゃんで参加するのがベターです。

「親子のプレミアム・サロンコンサート」では、ハンドベルを使った演奏体験が可能。自分で音を鳴らす体験をぜひ。

別途有料で0歳からコンサートの1曲で音楽家と一緒にハンドベルを演奏できます。自分が奏でた音に感動して笑顔になったり、うれしくて興奮する赤ちゃんも。

「親子のプレミアム・サロンコンサート」では、演奏を聴くだけでなく、体を動かすプログラムも。全身で音楽を感じてください。

「音楽に合わせてジャ~ンプ!」など、体を使いながら音に親しめるプログラムも体験できるので、赤ちゃんは飽きることなく、ママやパパも「付き添い」ではなく、みんなが主役になって楽しめます。

【親子のプレミアム・サロンコンサート】
☆コンサートの詳しい開催日時:下記webページをご覧ください。
http://085concert.com/tickets/   
※月に3~回開催、首都圏各地で開催
☆料金:子ども(0歳~小学生)2000円、大人(中学生以上)2500円
※ハンドベル体験などのオプションに参加する場合は別途オプション用チケット(有料)が必要(1200円~)
☆1公演の所要時間:約2時間(コンサート60分、楽器体験50分)
☆1公演の観客数:会場によって異なる

☆会場の設備
◇会場内のベビーカー置き場:有 
◇会場内でのベビーカー利用:可
※ベビーカーのまま鑑賞する場合は他のお客様の妨げにならないよう端の席に限る
◇授乳室:会場により異なる ◇授乳用のお湯の提供:無 
◇おむつ替えスペース:有
◇プレイスペース:無
※会場内は出入り自由
◇床に直接すわって鑑賞できる席:有 ◇ソファ席:無
◇駐車場:無

☆お問い合わせ:合同会社グローバルキッズ(コンサート事務局)
050-5858-2834
または
tickets@085concert.com




0歳からの親子で聴くJAZZコンサート

0歳のベビーから大人まで、ジャズの魅力に浸れる【0歳児からの親子で聴くJAZZコンサート】

コンサートを主催する「おんがくのたび」の代表者のお子さんが、どんなに泣き叫んでいても、世界的ジャズピアニスト小曽根真さんのCDを聞くと泣き止んだという経験があったそう。そこから「0歳の子供でも本物のJAZZがわかるんだ!」と考え、このコンサートがスタートしました。

JAZZスタンダードや映画音楽、童謡のJAZZアレンジ、また手拍子することでトップミュージシャンの演奏に参加している気分が味わえる曲まで赤ちゃんから子育てに忙しいママも楽しめる曲が演奏されるので、家族みんなでノリノリになれるはず。

「JAZZってちょっと敷居が高いかも」「夜のライブはきびしいなぁ」と思っている大人にも聴いて頂きたいコンサートです。

【0歳児からの親子で聴くJAZZコンサート】では、ベビー連れでジャズの演奏を楽しめます。公演時間も1時間と比較的短く、気軽に参加できる点も魅力です。

ベビーカー置き場はどの会場にも設置。0歳からJAZZを楽しめるコンサートは多くないので、毎回、多くの親子が訪れます。

【0歳児からの親子で聴くJAZZコンサート】
☆コンサートの詳しい開催日時:メールにてお問い合わせください。
ongaku.gr@gmail.com          
※基本は春・夏・クリスマスの年3回、東京都中央区にて開催(最寄り駅 人形町又は水天宮前)。
☆料金: 0~3歳で席不要の場合は無料、未就学児(席あり/4歳以上は席必須)500円、小中学生700円、高校生~1000円
☆1公演の所要時間:約1時間
☆1公演の観客数:約200人(席数)

☆会場の設備
◇会場内のベビーカー置き場:有 
◇会場内でのベビーカー利用:不可
◇授乳室:有 ◇授乳用のお湯の提供:無 
◇おむつ替えスペース:有
◇プレイスペース:有
◇床に直接すわって鑑賞できる席:会場により異なる 
◇ソファ席:会場により異なる
◇駐車場:無

☆お問い合わせ:おんがくのたび 
070-6487-8311
または
ongaku.gr@gmail.com




演劇編:日英バイリンガルシアター「ふしぎのくにのバナナ」

日英バイリンガルシアター「ふしぎのくにのバナナ」では、0歳から英語と音楽に親しめる演劇を行なっています。

物語劇「ふしぎのくにのバナナ」の生みの親である「劇団バナナ」は2012年にニューヨークで誕生。以来、「感性が豊かな幼少期にたくさんの刺激を与えてあげたい」という考えのもと、赤ちゃんの好奇心や想像力を育むことができるエンターテイメントを作り続けています。

ステージと客席に境がなく、こぢんまりとした会場が多いので、出演者と観客である赤ちゃんが一体となれるのが大きな特長。一緒になってダンスをしたり、時には出演者になって声を発したり、歌ったりと、それぞれのペースで参加することができます。
また、出演される役者さんはバイリンガルなので、物語を楽しみながら、自然と本物の英語に親しむことができます。

「音楽以外のエンターテイメントにも触れさせたい」「大きな会場だと親子で緊張しちゃうかも」と考えているママはぜひ一度参加してみては。

日英バイリンガルシアター「ふしぎのくにのバナナ」は、エンターテイナーと観客の距離が近いことが特徴のひとつ。アットホームな雰囲気で観劇できるのが魅力です。

おさるさんのパペットが登場するシーンに子どもたちは夢中に。子どもの発達を知っているからこその工夫がいっぱいつまっているので、自然と子どもたちは物語の世界へ入り込んでいきます。

日英バイリンガルシアター「ふしぎのくにのバナナ」は、子どもの発達に基づいたプログラム。だから、自然と楽しめます。
出演者と一緒になってダンス!「宅配型エンターテイメント」なので、仲良しのお友達グループでまとまって公民館などに来てもらえるよう依頼するのもOKです。

【日英バイリンガルシアター「ふしぎのくにのバナナ」】
☆詳しい開催日時:下記webページをご覧ください。
https://www.theatrebanana.com        
※特定の劇場はもっておらず、訪問しての公演。公演場所は都内の育児カフェ、病院、保育園、幼稚園、老人施設、障がい児施設、住宅展示場などさまざま。
☆料金:0歳無料、大体おやこチケット2000円、大人(中学生以上)追加1500円、子ども(1歳~)追加500円(いずれも1人につき)

☆1公演の所要時間:約40分
☆1公演の観客数:約40人

☆会場の設備
訪問型のエンターテイメントのため、招致する会場によって異なる
訪問先は主に関東エリア

☆お問い合わせ:劇団バナナ 
theatrebanana.jp@gmail.com